2006年07月12日
夏。
真夏。
来ましたね。夏が。
これから気をつけなくてはいけないのが、自律神経失調症。
オフィスが冷房キンキン、外はあちちっち。
こういった環境にいると、なりやすいのが自律神経失調症。
そして、噛みやすいのも、じりつしんけいしっちょうしょう。
言いづらい・・・
そんな事はいいんですが。。
実は簡単に自律神経失調症の予防できます。
それは・・・
「寝る3、4時間前に食べない」
というもの。
というのは、自立神経失調症は、交感神経と副交感神経の移行がスムーズにいかなくなると、掛かりやすいそうです。
交感神経は、起きてる時に活動します。
副交感神経は、寝てる時に活動します。
寝てる間に、胃に物があると、副交感神経にスムーズに移行しないそうです。要するに、寝てても胃に物があると交感神経が活動します。
だから、「寝る3、4時間前には食べない。」
となります。
もちろん、一回じゃダメですし、人によって違うと思いますが、
予防になると思います。
なので危ないなと思う方は是非試してみてください。
ただし、自律神経失調症だと診断された方に効果あるかわかりませんので。。。