2006年10月04日
よくこの日記でも、
試合中、ファールを注意したり、汚い言葉を注意したりします。
その時聞いてくれる選手は何も言わずに返事をしてくれますが・・・
よくあるのが、「あっちがやってきた」、「あっちが言ってきた」
確かに先にやった方も悪い、でも他の人は関係ないと思います。
基本的に、選手は超超主観的になっているので、やられた、言われたと思い込んでる場合がほとんどですが・・・
やられたから、やり返していいのか??
もちろんNOです。
それではスポーツは成り立たないです。
そんなのプレーでやり返せばいいだけですから。
スポーツはそういった意味では仕返しが公然と出来ます。
やられて(やられたと勘違いして)やり返すのは、本人の人間性の問題。やり返さない人もいるでしょう。やられたと思わない人もいるでしょう。それも人間性。
ムダにキレたり、口の汚い人は、何してもそうだと思います。
そうした事によって一番迷惑が掛かってしまうのはチームメイトかもしれません。
挑発した事によって、削られるのが本人ならまだいいですが、関係チームメイトがそうなったら。悔んでも悔みきれないでしょう。
でもそうゆう人は、自分のせいで仲間が削られて怪我をしたと感じないのでしょう。きっとやり返しにいうでしょう。
そうなったら、集団スポーツをやる意味なんて無いです。
やったとしても、つまらなくなるだけ。
少しでも仲間の事を考えたら、わかる気がしますけど。
少しでも楽しもうとしたら、少しでも頑張ろうとしたら。
わかるのになって思ってしまいます。
それに対して、思わずキレてしまう僕も本当の事はわかってないのかもしれません。