スタッフブログ
ファールスロー・・・・
2005年09月17日
最近柏で若干古いサッカーのビデオを流しています。
例えば、98年のチャンピオンズリーグだったり、2000年の欧州選手権だったり、96年のアトランタオリンピックだったりです。
中でも98年のチャンピオンズリーグの決勝のレアル対ユーベは面白かったです。特にディリービオは最高です。ロベカルと何にも遜色がなかったです。
でもでもそんな中でも一番気になったのはスローイング。
みんなファールスローばかり。というか適当です。
両手で投げてればOKみたいなノリだと思います。
ロベカルなんて体と投げる方向が全く違いました。
でもそれでいいですもんね。スローイン適当にやっても、相手に影響なんて与えないですし、とゆうかファールスローを厳しく取る理由なんてないでしょうし。
フットサルはキックインはゴールに直結することも多いので適当にはできませんが、こう全体的に何か細かい事は気にしないでいこう的な感じでもいいのではないでしょうか・・・
そしたらチャンスとかにも強くなるでしょう・・・・・
無理あるかしら。。。
例えば、98年のチャンピオンズリーグだったり、2000年の欧州選手権だったり、96年のアトランタオリンピックだったりです。
中でも98年のチャンピオンズリーグの決勝のレアル対ユーベは面白かったです。特にディリービオは最高です。ロベカルと何にも遜色がなかったです。
でもでもそんな中でも一番気になったのはスローイング。
みんなファールスローばかり。というか適当です。
両手で投げてればOKみたいなノリだと思います。
ロベカルなんて体と投げる方向が全く違いました。
でもそれでいいですもんね。スローイン適当にやっても、相手に影響なんて与えないですし、とゆうかファールスローを厳しく取る理由なんてないでしょうし。
フットサルはキックインはゴールに直結することも多いので適当にはできませんが、こう全体的に何か細かい事は気にしないでいこう的な感じでもいいのではないでしょうか・・・
そしたらチャンスとかにも強くなるでしょう・・・・・
無理あるかしら。。。