スタッフブログ
えっと・・・・
2006年04月15日
多く審判をしていてよく思うことがあります。
とゆうのも・・・・
ファールが起こったときの事。FKでスタートする時に、結構ですね「間接?、直接?」って尋ねられます・・・
サッカーよりは間接FKは確かに多いです。(サッカーのオフサイドは除く)でもほとんど間接FKってないと思います。
今思いつく限りでは、・バックパス・ハイキック・交代ミス・シミレーション・・・・ん・・・浮かばない。
審判してる時は浮かびますが、いざってなると・・・
でもホントこれくらいです。
それ以外は直接FKです。
今日あったのは、思いっきり足が掛かっていたのに「間接でしょ。」といわれました。。
いやー。審判100人中の99人が「直接FK」を示すプレーでしたが・・・
それとよくあるのが、「ハンドってファールカウントに入りますか?」という質問。ハンドは直接FKに再開されるのでカウントされます。
逆に聞きたくなってしまうことです。「じゃあハンドは何になると思いますか?」って。
フットサルはサッカーに比べルールは複雑ですが、それでも簡単だと思います。難しいと思わずにルールブックでも開いてみると案外発見があるかもしれませんね。
とゆうのも・・・・
ファールが起こったときの事。FKでスタートする時に、結構ですね「間接?、直接?」って尋ねられます・・・
サッカーよりは間接FKは確かに多いです。(サッカーのオフサイドは除く)でもほとんど間接FKってないと思います。
今思いつく限りでは、・バックパス・ハイキック・交代ミス・シミレーション・・・・ん・・・浮かばない。
審判してる時は浮かびますが、いざってなると・・・
でもホントこれくらいです。
それ以外は直接FKです。
今日あったのは、思いっきり足が掛かっていたのに「間接でしょ。」といわれました。。
いやー。審判100人中の99人が「直接FK」を示すプレーでしたが・・・
それとよくあるのが、「ハンドってファールカウントに入りますか?」という質問。ハンドは直接FKに再開されるのでカウントされます。
逆に聞きたくなってしまうことです。「じゃあハンドは何になると思いますか?」って。
フットサルはサッカーに比べルールは複雑ですが、それでも簡単だと思います。難しいと思わずにルールブックでも開いてみると案外発見があるかもしれませんね。