スタッフブログ
なんとなく・・・
2006年05月29日
松戸市の六実消防車に、消防車と救急車が合体した、「消救車」が配備されているのを、最近知りました。
正直、ドキドキしました。
子供頃ってはしご車とかポンプ車とか救急車とかパトカーって憧れましたよね。。
そのノリでこの「消救車」に漠然とはしておりますが、ドキドキというか、憧れというか、期待とか言うか・・・・
たぶん、多分だと思いますが、この「消救車」ってフレーズだけでドキドキした人もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
なんか響きもいいですよね「しょうきゅう車」って。
僕だけかな。。。
消救車の「消」はポンプやエンジンカッターなど
消救車の「救」は空気呼吸器、心電図モニター、酸素吸入器、電動吸入器など
一番惹かれたのは、救急車として活動中、サイドが開きストレッチャーを出し入れできる事でした。
ワゴン車の様にドアを引いてあけるのでなく、ドアが上に上がります。不謹慎ではありますが、スーパーカーのあれですよね。。
今度こっそり見に行きたいと思います。
正直、ドキドキしました。
子供頃ってはしご車とかポンプ車とか救急車とかパトカーって憧れましたよね。。
そのノリでこの「消救車」に漠然とはしておりますが、ドキドキというか、憧れというか、期待とか言うか・・・・
たぶん、多分だと思いますが、この「消救車」ってフレーズだけでドキドキした人もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
なんか響きもいいですよね「しょうきゅう車」って。
僕だけかな。。。
消救車の「消」はポンプやエンジンカッターなど
消救車の「救」は空気呼吸器、心電図モニター、酸素吸入器、電動吸入器など
一番惹かれたのは、救急車として活動中、サイドが開きストレッチャーを出し入れできる事でした。
ワゴン車の様にドアを引いてあけるのでなく、ドアが上に上がります。不謹慎ではありますが、スーパーカーのあれですよね。。
今度こっそり見に行きたいと思います。