スタッフブログ
学生リーグ閉幕・・・
2006年12月28日
本日をもってリーグ戦が閉幕しました。
あとは入れ替え戦と、新規チームの募集だけとなりました。
リーグ戦の一番難しい所は、消化試合に対しての選手のモチベーション低下です。それはどうしようも無い事かもしれませんが・・・
それでも試合をしだすと負けたくないので頑張ってはくれますが・・・
若いとその辺のモチベーションに対してまだまだ弱さがありますね。波があるので良い時はとってもいいですよね。
その波を見ているのがとっても個人的には面白いです。
なので熱さを出せるチームが、試合を優位に立つことが多いです。
今期2部は新規参入チームが下位に沈んでいったのは、そういった点の温度差がありました。
熱さを出す事を躊躇しているというか、浮ついたキモチでピッチに立つとかあるかと思いますが、やはりそうなると気持ちが折れるのが早いです。
そこを出来るようにするには、簡単です。
みんなが気持ち入れることが当たり前になればいいだけですからね。それを恥ずかしいとか、カッコ悪いとか思わない事ですね。
逆に、斜に構えてクールぶる方がかなりダサいと思います。
まだまだ2007も学生リーグは続くので、熱い気持ちで臨んでほしいと思います。
あとは入れ替え戦と、新規チームの募集だけとなりました。
リーグ戦の一番難しい所は、消化試合に対しての選手のモチベーション低下です。それはどうしようも無い事かもしれませんが・・・
それでも試合をしだすと負けたくないので頑張ってはくれますが・・・
若いとその辺のモチベーションに対してまだまだ弱さがありますね。波があるので良い時はとってもいいですよね。
その波を見ているのがとっても個人的には面白いです。
なので熱さを出せるチームが、試合を優位に立つことが多いです。
今期2部は新規参入チームが下位に沈んでいったのは、そういった点の温度差がありました。
熱さを出す事を躊躇しているというか、浮ついたキモチでピッチに立つとかあるかと思いますが、やはりそうなると気持ちが折れるのが早いです。
そこを出来るようにするには、簡単です。
みんなが気持ち入れることが当たり前になればいいだけですからね。それを恥ずかしいとか、カッコ悪いとか思わない事ですね。
逆に、斜に構えてクールぶる方がかなりダサいと思います。
まだまだ2007も学生リーグは続くので、熱い気持ちで臨んでほしいと思います。