スタッフブログ
大学リーグ代表者会議
2007年04月18日
5月3日に開幕する、関東大学リーグ2007。
その代表者会議をFFC東川口で行いました。
昨年からのチームは、当たり前ですが僕の事を知ってます。
新規チームは、初めての人もおりました。
このリーグは、協会リーグと違い強制力がありません。
参加チームの協力無くては何も出来ません。
会議も強制ではありません。
欠席したからといって勝ち点をマイナスするような措置もありません。あくまで自主性を尊重します。
個人的には全チーム、全参加選手と話をしたいです。
今年の40チーム、1チーム10人いたら400人。
マネさんや応援にくる友達も含めればかなりの数になります。
出来る限り、僕の思いを考えを知って欲しいです。
僕の考えに賛同できない人もいると思います。
それでは、拒否するのではなく少しでも考えてくれればと思います。
少しでもいいリーグにして行きたいと思います。
その為にもお互いが尊重し、信頼し合わないといけません。
その代表者会議をFFC東川口で行いました。
昨年からのチームは、当たり前ですが僕の事を知ってます。
新規チームは、初めての人もおりました。
このリーグは、協会リーグと違い強制力がありません。
参加チームの協力無くては何も出来ません。
会議も強制ではありません。
欠席したからといって勝ち点をマイナスするような措置もありません。あくまで自主性を尊重します。
個人的には全チーム、全参加選手と話をしたいです。
今年の40チーム、1チーム10人いたら400人。
マネさんや応援にくる友達も含めればかなりの数になります。
出来る限り、僕の思いを考えを知って欲しいです。
僕の考えに賛同できない人もいると思います。
それでは、拒否するのではなく少しでも考えてくれればと思います。
少しでもいいリーグにして行きたいと思います。
その為にもお互いが尊重し、信頼し合わないといけません。