スタッフブログ
集団・・・
2008年08月01日
集団行動。
難しい部分ととても簡単な部分と・・・
安心感となぁなぁ感が表裏一体。
役割をしっかり決めないとどんどんぐだぐだになります。
大会や、コートの忘れ物で多いのがボール。
「チームの誰かが持って帰ってるだろう・・・」
そういった気持ちが強いのでしょうね。
そしてチームメイトが怪我をした時も、人数が多くいると
「誰かが面倒見るだろう・・・」
そういった事も多く見受けられます。
そして、注意しあえない環境になってしまうと辛いです。
集団の中にいるとその集団が判断する善悪がそれになってしまいます。
誰かが文句を言えば、それに便乗し考える事なく相槌を打つ。
どうしても集団の主観、リーダーや中心人物の主観に左右されやすい・・・
外から見ると
「そんな事がどうしてわからないの??」
と思うことが本当に多いです。
集団から離れ1人1人と関わるとそんなに違和感を感じないのですが、
集団になるとどうしても違和感を感じてしまいます。
集団でいる事はとっても楽だと思います。
でも、それが当たり前になって甘えてしまうと何か違うような気がします。
そして悪い事は悪い!!
それをしっかりと言い合える集団になりたいです。
難しい部分ととても簡単な部分と・・・
安心感となぁなぁ感が表裏一体。
役割をしっかり決めないとどんどんぐだぐだになります。
大会や、コートの忘れ物で多いのがボール。
「チームの誰かが持って帰ってるだろう・・・」
そういった気持ちが強いのでしょうね。
そしてチームメイトが怪我をした時も、人数が多くいると
「誰かが面倒見るだろう・・・」
そういった事も多く見受けられます。
そして、注意しあえない環境になってしまうと辛いです。
集団の中にいるとその集団が判断する善悪がそれになってしまいます。
誰かが文句を言えば、それに便乗し考える事なく相槌を打つ。
どうしても集団の主観、リーダーや中心人物の主観に左右されやすい・・・
外から見ると
「そんな事がどうしてわからないの??」
と思うことが本当に多いです。
集団から離れ1人1人と関わるとそんなに違和感を感じないのですが、
集団になるとどうしても違和感を感じてしまいます。
集団でいる事はとっても楽だと思います。
でも、それが当たり前になって甘えてしまうと何か違うような気がします。
そして悪い事は悪い!!
それをしっかりと言い合える集団になりたいです。