フットサル用品の専門店をお探しなら通販ショップ【プレイヤーズ】

人気アイテムを多数販売中

ホームスタッフブログ
スタッフブログ
スタッフブログ:828
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 42 次のページ»
2007年01月04日
本日から2007年の営業を再開しました。
本年も是非宜しくお願い致します。

年末年始、暴飲暴食明け暮れました・・・
せっかくのお休みでしたが・・・

休みの方が休めない・・・
そんな悪循環。
でも気持ち的は充電できたので。。

しっかり気持ち切り替えて、生活もしっかりしないといけませんね。
今年も頑張ります。
2006年12月30日
仕事納めがやってまいりました。
御殿下スーパーカップ決勝トーナメント。

ベンガが1回戦にBFCにボコられ、バウスポーツが、1回戦快勝するも準決勝でゾットに敗退。
ロコココは準決勝でBFCに完敗。

正直、僕の決勝予想は、ロコココvsバウスポーツでした。
いざ蓋を開けると・・・・
BFCの強さばかりが目立つ結果になりました。

BFCは強かったです。
速さや上手さは確実にバウやロコココです。
でも強かったのはBFC。
効率よく守り、効率よく点を取った印象がありました。
常に主導権を握っていて、相手に主導権を取られたらじっくり守って、そうして主導権を握っていく。
とても老獪。ブラジル人が多いBFC。
何か他のチームと雰囲気も違っています。

今年最後にとってもいい試合、良いチームを見れて良かったです。
いい年が越せますね。
2006年12月29日
今年最後の大仕事
御殿下スーパーカップ・・・

今回は、70チームを超える応募を頂きました。
どのチームも強いチームとの対戦に飢えているのだと思います。

そして、今回は関東以外のチームが前回より多く参加してもらいました。東海から3チーム、関西から1チーム。
その中で僕が一番注目したのは、神戸大フォルサ。
残念ながら代表経験のある鴨選手は不参加でしたが、全体的に個人レベルは高く綺麗なフットサルを展開していました。
ただ関東のチームと比べると綺麗すぎな印象がありました。
上手いのだからもっとゴリゴリ来た方が怖かったのではと思いました。
全日本選手権に、大学枠で出場できるのでこの大会の経験を少しでも出てくれたらと思います。そして若いのでこの経験でグッと伸びてくれればとっても面白いチームに成ると思います。

そして、僕がフットサル選手で一番好きなシニーニャ選手がいたサントスも美しいフットサルをしていて魅力的でした。
スクールなどでお世話になった三輪さんもいて久しぶりにあう事が出来たのでそれもとても嬉しかったです。。
それにしてもシニーニャ選手のプレーは見入ってしまいます。
何度も審判をしましたが、その都度見入ってしまいます。
ホントはあまり良くない事ですが・・・仕方ないです。
だって上手いから仕方ないです。仕方ないんですよ。

それととても残念だと思った事があります。
誰にでも不満はあります。それを安易に口汚く罵ったり、対戦相手にぶつけたり、審判にぶつけるのは、その選手、そのチームの意識の低さや、ただ我慢の無さや精神的な未熟さを露呈するだけです。
そして、そういった事を良しとするチーム自体に、モラルや意識の低さを感じました。それがスポンサーなどが付いているチームなら尚更疑問が出てしまいます。
トップ選手やトップを目指す選手がそういった事が悪いと思わなければフットサル界は良い方向には進みません。
2006年12月28日
本日をもってリーグ戦が閉幕しました。
あとは入れ替え戦と、新規チームの募集だけとなりました。

リーグ戦の一番難しい所は、消化試合に対しての選手のモチベーション低下です。それはどうしようも無い事かもしれませんが・・・
それでも試合をしだすと負けたくないので頑張ってはくれますが・・・

若いとその辺のモチベーションに対してまだまだ弱さがありますね。波があるので良い時はとってもいいですよね。
その波を見ているのがとっても個人的には面白いです。

なので熱さを出せるチームが、試合を優位に立つことが多いです。
今期2部は新規参入チームが下位に沈んでいったのは、そういった点の温度差がありました。

熱さを出す事を躊躇しているというか、浮ついたキモチでピッチに立つとかあるかと思いますが、やはりそうなると気持ちが折れるのが早いです。

そこを出来るようにするには、簡単です。
みんなが気持ち入れることが当たり前になればいいだけですからね。それを恥ずかしいとか、カッコ悪いとか思わない事ですね。
逆に、斜に構えてクールぶる方がかなりダサいと思います。

まだまだ2007も学生リーグは続くので、熱い気持ちで臨んでほしいと思います。
2006年12月27日
今年5月開幕した学生リーグも残す所あと二日。
今日は1部リーグ最終日。

優勝争いは2チームにもつれにもつれてました。。
暫定1位はもりのくまさん、2位はJARO。
どちらも残り2試合そして勝点も得失点も全く同じ。
総得点が1だけ上回り森のくまさんが暫定1位。

最終日最終試合は、森のくまさんvsJARO
上手く日程をつける事ができました。。。
お互いが1試合目を勝って、最終戦に・・・
と最高に盛り上がる形の青写真を・・・・

しかし森のくまさんが1戦目にまさかの敗戦。
JAROが1戦目に勝てば、最終戦では森のくまさんが点差をつけて勝たなくてはいけない状況に・・・
しかし、JAROは1戦目引き分けに。

という事は、JAROは引き分け以上で優勝。森のくまさんは勝てば優勝。JAROが比較的優位になりながらもほぼどう条件。
なので、かなり熱い展開に。

試合内容も熱い。2試合目にも関わらず激しい攻防。
かなり激しい攻防でした。
お互いがキモチのこもったプレーが多く、見ている僕も思わず力が。僕だけでなく選手だけでなく、審判もオフィシャルも見ている観客もきっと全ての人が力が入っていた事でしょう。
みんなが何かを感じれるような試合だったのではないでしょうか。

結果は引き分け。JAROが初優勝。
おめでとうございます。でもとってもありがとうなのかもしれません。彼らの様な試合を見ると、僕もまた活力をもらえます。
また来期も頑張ってみようかと思います。
2006年12月26日
何ですか。。。何なんですか・・・
この大雨は・・・

この時期に凄すぎる。
柏のコートはプールになっております。

この時期の雨で一番困るのは、僕的には掃除が出来なくなる事ですね・・・

昨日が晴れたので、柏のコートの大掃除をぐわーって勢いよくこなしました。今週は昨日、今日しかコートに一日入れないのでぐわーっと。

今日はクラブハウスのワックスをかけました。
雨の日や湿気の多い日のワックスがけは基本的に良くないのですが、換気扇がんがん回して、暖房をがんがん床に向けて少しでも乾くように・・・・

その結果ぴかぴかです。ビックリするほどぴかぴかです。
でも僕の手もワックスでぴかぴか、てかてかしております。

ぴかぴかの床を見ると優越感に浸れますが、豪雨の外を見ると憂鬱でしかありません・・・・

2006年12月25日
フットサル全日本選手権の出場チームが出揃いましたね。
来年から日本リーグも始まり、その日本リーグの参戦が決定しているチームが、数チーム出場してますね。
やはり、そのチームが気になっていく事でしょうね。

ただ結果が出なくても、危機感は覚えても悲観する事全く無いと思います。逆にどれだけの課題が見つかる事の方が大事ではないでしょうか。。

ボツワナも初出場ですし、アルーサ、旭川の北海道勢も面白いですね。ヤマノヤが施設連盟選手権で優勝し、全日本選手権に出場します。それも楽しみです。

個人的には見に行きたい・・・
5.6年見に行ってませんから・・・
2006年12月23日
今朝コートのほとんどが凍っていました・・・
相当夜から朝にかけて、冷え込んだようですね。

来る中の畑に霜が降りていて、真っ白でした。
今年の冬初めてですね。

コートに着てみると、畑のようにコート一面に霜が降りていて、真っ白。
それはそれで、とっても幻想的で、とっても綺麗でしたよ。

ただ、階段が凍っていて、まだ凍る事になれていない季節ですので、何も考えず足を踏み出したら・・・
危ない。危ない。本気で転びそうになりました。

しかし昼間は本当に暖かく、レンタルコートのお客様は何人か、アンダーシャツと短パンという、12月には似つかわしくないいでたちでプレーしてましたね。。。

しかし夜が寒かった・・・

2006年12月22日
ベッカムがドコモのCMに使われてますね。。
以前はボーダフォン。
てことは、次はauですか・・・

ベッカムが携帯のCM=ボーダフォン、だったので何気に何にも考えていなかったらドコモだと気付かない・・・

それにしても、そんな事ありなんですね。
それとまだまだベッカムは、商品価値が高いって事ですね。

レアルでレギュラーに定着していないのは、残念ですが、昔みたく右サイドのみの選手ではなくて、幅も出てきたので個人的には面白い存在だと思っているのですが・・・

それにしてもベッカムのキックは良く曲がりますね。
あれは凄いとしかいいようが、ありません・・・
2006年12月21日
昨日の日記で、オーストリアを外務省のHPで調べました。
外務省のHPって結構面白いです。

大陸別の地図になっていて、国名を選択すると地図とリンクしていて地図上の国の色が変わります。

正直アフリカ大陸の国の多さにはびっくり。
知らない国が多くありました。
思わず地図ドリルの気分になって没頭してしまいました。

ちょっと行ってみるのはいいかもしれませんね。

そういえば、2010年のW杯の南アフリカの治安は相当悪いらしいですね。。。
2006年12月20日
宮本選手とサントス選手がザルツブルクに移籍ですね。
宮本選手が、29歳。サントス選手も29歳。
まさにプレーヤーとしては脂の乗り切った時期ですね。

是非、成功してもらいたいです。
特に、宮本選手はDFとして、というよりかアスリートとしても身体能力に恵まれていないと思いますが、それでも出来るって事を見せて欲しいですよね。
それによって身体能力が決して高くない子供達に勇気を与えて欲しいでね。

ザルツブルクはトラパットーニが総監督で、マテウスが監督。
スタッフは熱いですね。それだけ資金も潤沢なのでしょうね。
オーストリアは公用語がドイツ語、北海道くらいの大きさで、人口は800万人程度。ちなみに北海道は550万人程度です。

とにかく頑張って欲しいですね。
2006年12月19日
思わず・・・かなり久しぶりにゴールを決めてしまいました・・・
何の?って・・・
個人参加のです。

当たり前ですが、基本的にはゴールは決めません。
明らかにゴール前どフリーでも、どフリーなお客さんにパスします。といった事で100%ゴールは決めないつもりで個人参加をしています。

なのになぜゴールを決めてしまったかと言うと・・・

スーパー速攻になり、一生懸命走ってボールが繋がり、僕も一生懸命ファー詰めしました。お客さんがシュートを打つともって気を抜いていたら腰ぐらいのボールが来てしまい、トラップもパスもどうにも出来ずにボールと一緒にゴールに突っ込んでしまいました・・


あぁゴールを決めてしまいました・・・
2006年12月18日
何が、忌々しいかと言いますと・・・

落ち葉たちです・・・
柏のコートの横には林があってそこの落ち葉たちがコートに大量に押し寄せてきます・・・

土曜日に、90Lのゴミ袋4枚分くらいの落ち葉を退治しましたが、すでにかなりの量の落ち葉たちが侵略を始めております・・・

もう、勢い余って林ごとに火をつけてしまいたいくらいです・・・
そしたらこの辺全部全部燃えてしまいますわ・・・
2006年12月17日
うっかりしてました。
クラブW杯の決勝戦見逃してしまいました・・・
3決やってるのはしってたのですが、3決の後に決勝戦をやるとは思ってもいなくて・・・
しかもインテルナシオナル勝ってるし・・・

かなりうっかりしてしまいました・・・
かなり悔しいです・・・・

ちょっと話が前後してしまうのですが、ヤフーのクラブW杯の決勝がトピックスに載る時に、バルサvsインテルとなってました。
4,5回、これはバルセロナvsインテルミラノだと勝手に思ってトピックスを開いてしまいました。
 
だってバルセロナvsインテルミラノのが凄く惹かれませんか??
2006年12月16日
今朝コートも門を開けようとしたところ・・・
反対車線で信号待ちをしていた車にクラクションを鳴らされまくりました・・・・

気が長いで有名な僕は、なんだろうなぁ〜と思いその車を見たらなんと・・・
僕の高校の同級生が2人乗っていて僕に対してクラクションを鳴らしまくっていたそうです・・・

二言三言しか話せずに、信号が変わり行ってしまいました。
その同級生は野球部、今日も野球があるようで野球のユニフォーム姿でした。。
2006年12月15日
試合はかなり退屈でしたが、岩本選手のプレーはしっかりと見させてもらいました。
もっと長く出てもらいたったのが本音ですね。
特にオークランドのサッカーには岩本選手のように、しっかりと足元のある選手が必要でしたよね。

何度か見せ場を作ったところを見ると、まだまだできそうな雰囲気は出てましたが・・・

終わった後もインタビューも岩本選手らしく爽やかで気持ちよかったですね。
辞めたくないっていってましたもんね。誰もが、サッカーやめたくないですもんね。
選手でも、コーチでも何でもいいので、またピッチに戻ってきて欲しいですね。
2006年12月14日
松坂選手もしっかりと収まってよかったですよね。
あの代理人は本当に腕利きだかわかりませんが・・・

チームとの交渉が決裂したら、どうしたんでしょうかね。
松坂選手は大リーグでやりたくて、移籍を決めたのに・・・

代理人はチームとの交渉を上手くやる仕事なのにって思います。
これですっきりしたと思うので、気合い入れて頑張って欲しいですね。
2006年12月13日
嬉しく、喜んで、楽しんで・・・
でもそれによって不愉快に思ってしまう事もある・・・

自分だけの事、他の人が何にも関係ないのなら、いいのかもしれませんが・・・

自分だけじゃなく、周りにも関係する事ではしゃぎ過ぎると、人を不愉快にしかしません。

それが、人の事情によってそうなったのなら尚更です。

僕らは、一人で生きているわけでなく、むしろ何かしらの集団に属している事が非常に多いわけですから・・・・

人の失敗を喜んだり、喜んで見えるような態度を取るのはわきまえなくてはいけないと思います。

2006年12月12日
今年の風邪は、吐き気や下痢が酷いらしいですね・・・
今年の風邪は・・・・
今年の風邪は吐き気や下痢がひどいって毎年いってませんか?

去年も今年の風邪は、吐き気や下痢がひどいっていってましたよね。
今年も風邪は・・・のがあってるのに、いつもどこでも今年の風邪は・・・って。

別に不安じゃないのですが、何となく気になってしまって。
とーーーてもどうでもいいですけどね。

でも今年の風邪には注意してくださいね。
2006年12月11日
朝布団から出られないです。
皆さんは出られますか??

僕は全く出られないですよ・・・

どうしたら、出れるのでしょうか・・・
アラームを少し離れた場所に置いてもすぐ布団に逆戻り・・・

あーー。無理です。諦めます。でも遅刻しないようにしなくちゃ。

僕は、冬が嫌いです。寒いのが大嫌いです。
でも、冬に朝の布団の中は、好きです。
鍋も好きです。忘年会も、新年会も大好きです。

あれ?てことは、冬も好きになれるのかもしれませんね・・・
冬だから、寒いから感じれる、幸せや楽しみを感じる事が出来たらいいですね。
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 42 次のページ»