フットサル用品の専門店をお探しなら通販ショップ【プレイヤーズ】

人気アイテムを多数販売中

ホームスタッフブログ
スタッフブログ
スタッフブログ:828
«前のページ 1 ... | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ... 42 次のページ»
2006年10月04日

よくこの日記でも、

試合中、ファールを注意したり、汚い言葉を注意したりします。
その時聞いてくれる選手は何も言わずに返事をしてくれますが・・・
よくあるのが、「あっちがやってきた」、「あっちが言ってきた」
確かに先にやった方も悪い、でも他の人は関係ないと思います。

基本的に、選手は超超主観的になっているので、やられた、言われたと思い込んでる場合がほとんどですが・・・

やられたから、やり返していいのか??
もちろんNOです。
それではスポーツは成り立たないです。
そんなのプレーでやり返せばいいだけですから。
スポーツはそういった意味では仕返しが公然と出来ます。

やられて(やられたと勘違いして)やり返すのは、本人の人間性の問題。やり返さない人もいるでしょう。やられたと思わない人もいるでしょう。それも人間性。

ムダにキレたり、口の汚い人は、何してもそうだと思います。
そうした事によって一番迷惑が掛かってしまうのはチームメイトかもしれません。
挑発した事によって、削られるのが本人ならまだいいですが、関係チームメイトがそうなったら。悔んでも悔みきれないでしょう。
でもそうゆう人は、自分のせいで仲間が削られて怪我をしたと感じないのでしょう。きっとやり返しにいうでしょう。

そうなったら、集団スポーツをやる意味なんて無いです。
やったとしても、つまらなくなるだけ。

少しでも仲間の事を考えたら、わかる気がしますけど。
少しでも楽しもうとしたら、少しでも頑張ろうとしたら。
わかるのになって思ってしまいます。

それに対して、思わずキレてしまう僕も本当の事はわかってないのかもしれません。




2006年10月02日
今週末、豊島園が子供も大人も入場料が80円だそうです・・・
80円・・・
80円・・・
80円・・?
80円!!

やす!!

どうやら80周年のイベントで7日、8日、9日と入場料が80円との事です。

よく学生の頃行っていたので、ついネタにさせて頂きました。
でも学生の頃は、組合かなにかの福利厚生で無料で遊びに行ってた気がしますけども。。
2006年10月01日
横浜FCが首位ですね。
レイソルが2位に後退ですね。
1位の横浜FCが勝点76
2位のレイソルが勝点75
3位の神戸が勝点75
混戦です。まさに。
そしてJ1も得失点差でレッズが首位。
混戦ですね。まさに。

でももつれるのは、いいことですね。
盛り上がりますね。
それと降格残留争いも。

僕の大好きな名波選手がスーパーなシュートを決めて食らい付いていってますね。厳しい戦いは変わりないですが。。。

それと、年末の御殿下スーパーカップが本日から参加チーム募集しますよ。
それと11月26日は予備予選も開催します。
今年も面白い試合が多いでしょうね。
審判も案外楽しみしてます。
2006年09月30日
千葉県では、東京都のオープンリーグに当たる、チャレンジリーグが昨日開幕しました。
昨年から実施されています。
昨年は、11チーム。
そして今年は、21チーム。
ほぼ倍増。

意識高まってます。
試合内容も、緊張感がありました。
意識高まってます。
選手も、頑張ってました。
意識高まってます。

これからも楽しみなリーグです。
2006年09月29日
FC東京の平山選手が帰ってきてから、何かと平山選手に関して報道が多いですね。。

でもそんなに注目される選手ですか??
って感じで見てしまいます。

他に注目した方がいい選手いっぱいいるんじゃないかな??って思っちゃいます。

今は期待のある報道が多いですが、一回でもダメだと、手のひら返す報道も多くなるでしょうしね。

何にもしていない選手に、時間を使うのはどうなんでしょうね。
2006年09月28日
今日は、とある企業の社内大会の為に、熊谷ドームに。
9時集合だったのですが、どれくらいかかるかわからいので、
4時30分起床、5時出発。

そして東北道羽生インターを目指しました。
朝早いだけにがらがら。
6:15には羽生インター着。。

しかし、羽生インター付近は霧がひどくて視界がほぼ無し。。
地元の人たちは普通にライトもなしで運転してました。。
ありえません・・・ありえません。
僕はどきどき、緊張緊張。。

そんな濃霧地帯を抜けて、現地着は7時前。
それからぐっすり9時まで車内で仮眠。

それにしてもくまがやドームはいい施設でした。
キレイで大きい。。
キモチのいい施設でした。
2006年09月27日
外用のフットサルシューズを買いました。
昨年の11月以来の購入です。
11月に買った物を約1年履いていました。

ディアドラのシューズですが、ホント良くて履き続けました。
いよいよ、ぼろぼろになってきたので、どうかなーって思っていたのです。。

そして、今回。
同じディアドラのNEWデザインのシューズが出たので、即購入。
形がほぼ同じなので、ぴったりです。

フットサルシューズでぴったりと来る感じのって少ないのですが、
この靴はホントいいです。
今までに無い感じです。

もう一足買いだめしておこうかしら・・・
2006年09月25日
巷のボーダフォンショップがソフトバンクショップに変わっていってますね。

僕はボーダフォンユーザーなので、そんな事を気にしていました。

でもソフトバンクショップは色が白い。
なんとなく、ボーダフォンショップのが良い感じしてますね・・・

そういえば、7月後半に携帯を修理した時に、代替機に前に使っていた人のメモリーが残ってました・・・
さすがに、すぐ言って消してもらいましたが、怖い話です。

僕は代替機を返した時は、自分で全部オールリセットして返しました。
皆さんも気をつけてた方がいいかもしれませんね・・・・
2006年09月24日
ルール改正

またルールが改正されました。
目を通しておいても損は無いと思います。
僕らもしっかり目を通しています。

ただ難しいのが解釈の仕方だとおもいます。
読み方が、読む人が違えば、解釈の仕方も違う事もあります。

だから、頑なになるのでなく、柔軟に入れれば思います。

それと、僕が思うのは、ルールブックに囚われて過ぎない事だと思います。

選手も気持ちや審判のキモチなんてルールブックには記載されてませんからね。
2006年09月23日
最近、NEWデザインのシューズが出てますね。
昔に比べて色とりどりで選ぶ幅が広がりましたね。。

しかし、一言物申したい所があります。

体育館や、FFC東川口のタラフレックスのコートは、ソールが白色か、飴色で凹凸が無い物じゃないと、色が付いたり、傷がついてしまいます。

しかし、色が付いたりするのは、ソールだけじゃないんです。
アッパー部分の色もスライディングなどすると、色が付きます。
濃い色になればなるほど、つきやすいような気がします。

なので、色とりどりのシューズが増えれば、そういった色が付く確率があがります。。

その辺も考えて新商品を作ってくれると非常に助かったりもしますよね。
2006年09月22日
たぬきと家の前で遭遇しました。
びっくりしました。

猫かなーっと思ってよったら、尻尾がでかい。
??と思ったのでさらによったら、たぬき。

ぴゅー。逃げていきましたが・・・・

20年以上すんでいますが、たぬきと遭遇したのは初めてです。
実際、自然も多いのでたぬきは近くにはいると思ってますが、住宅街まででてきているとは・・・

餌がないのかな・・・

次は、写メールでもとってみますね。
2006年09月21日
皆様、ご無沙汰しております。
1ヶ月ぶりの店長の日記でございます。

8月後半から怒涛の1ヶ月をすごし、ようやく落ち着きました。
ですので、本日から再開をします。
頑張っていきますので、皆様宜しくお願い致します。。

さてさて、約3週間サッカー大会の為波崎に滞在しておりました。
その中で、最も印象に残った一言を・・・

とある試合中。速攻に対応して、長い距離を相当頑張って走ってクリアした選手が叫んだ一言です。
「いまのでオレの体力の2/4を使っちゃった!!」

僕は、本部で突っ込みました。「約分しろよ!!」って。。
2/4って普通使わないですよね・・・1/2ですよね普通。。。

かなり衝撃的でした。。いや笑撃的でした。

といった感じでこれからも頑張ります。
2006年08月19日
食えません。まともに・・・
なぜかって・・・
口内炎が大量に出来ています。
6個くらい・・・舌も痛いんです・・・・

ホントイライラしますね、口内炎。。
でも数が尋常じゃないので、やばいです。
口中にできているので、食べ物を上手くかわして、噛めません。
全て染みます。
なので完全流し込んでます。
物を口に入れると、飲み物で流し込みます。
しかし、飲み物も染みます・・・

うわーたいへんだー。夏なのに。。
2006年08月18日
4時間フットサルをしました・・・

まず、最初の2時間は、個人参加。
人数が少なかったので、2時間ほぼ動きっぱなしで・・・
夜の8時からといえども、まだまだ暑い。
手を抜く分けもいかないので、走りました。
頑張りました。
今日はこれで終わり!!
っと思っていたのですが、個人参加終了後にいつもお世話になっている、常連のお客さんから人数が少ないので・・・
とオファーありました。
断りません。僕は断りません。
なのでそれから2時間やりきりました。
さすがに辛かったです。
でも4時間ぶっちぎったのは、気持ちよかったです。。

まだまだイケルって事がわかって良かったです・・・
2006年08月17日
今回は、ワッセ仙台さんと協力して、仙台予選を開催。初めての試みでした。
仙台予選は12チーム。優勝のみが決勝大会に進出。

個人的には、とっても楽しみでした。
きっと選手本人の皆さんもとっても楽しみだったのではないでしょうか。。

結果としては、2戦2敗。
同じグループには、森のくまさん、TOKAI KINGS。
結果として、森のくまさんが優勝、KINGSが準優勝だったので、とっても厳しいグループでした。

正直、厳しいかったと感じました。
東北と東京の差がでていた気がします。
でもそれでも、自分達のフットサルを展開していこうとする、意志をとっても強く感じました。
そして言い方が悪いですが、東北でもフットサルを真剣に取り組んでいる学生がいることがとっても嬉しく思いました。

結果はとっても残念だったと思います。
でも少しでも、フットサル人生の1部にこの遠征がなってくれればと強く思います。

またこの様な機会があれば、色々な地域でも行っていきたいと思います。絶対フットサルのためになります。

2006年08月16日
僕は、学生担当という事もあり、仲の良い学生が多いです。
僕もまだまだ若いですが、彼らの変化には驚く事があります。

自分の事をまともに考えられなったのが、しっかり自分を持つようになって、周りのことまで考えられるようになってくる。

当たり前かもしれません。
でもそんな変化を目の当たりに出来るのはとても嬉しく思います。

そう見ると、学生ってホント面白いですね。
どんどん良くなっていく事が多いです。
それがプレーに現れる事もとっても多いです。

頑張れなかったり、文句ばっかりいってたり、ふてくされていたりした選手が、変わっていくんです。
どんどん。よくなる。
プレーが良くなると、精神もよくなるのか、精神が良くなると、プレーがよくなるのか、それはわかりません。

でもそういった選手の周りには、言い聞かせてくれた先輩や仲間がいるのは間違いないと思います。

僕は、そういった事で才能を活かしきれていない選手を見ると、頑張って我慢して欲しいと思います。
2006年08月15日
FFC柏に新しいトレーラーハウスがやってきました。
真っ青の外装がとっても爽やかです。
窓も大きく、コートが一望できます。

それに伴い、フロントも移動しました。
広くなってキモチいいです。

キレイなうちにみなさん是非足を運んできてくださいね。
2006年08月14日
審判街道最終日。学生リーグ平沼体育館。

とうとう最終日。
しかし16日、17日と続くのですが・・・・

カレッジフェスタもあって学生リーグのメンツとも多く顔を合わせます。

いつも思うのですが、やっぱり波が多いチームが多いですね。
すごく良い試合をしたと思えば、次の試合は全然ダメ。
その逆もまた多いです。

基本はメンタルですね。
後は、相手との相性もあります。
テンションの高いチームと対戦すると激しい試合は多いです。
しかしそこまで高いチームではないと同じテンションになりますね。

不思議です。色々な要素で試合の内容が変わっていきます。
取り組み方まで変わってきます。

この波が学生らしい。
面白い部分ではあるかもしれませんね。
2006年08月13日
審判街道5日目は大田区に逆戻り。
大田区プレミアカップ。
コートは正規の20×40にして開催。

しかし暑いです。
相変わらず、灼熱。

ファールを取らないか、ファールを取れないのかって、ノーファールの判定って事では同じですが、全然違います。

それには、しっかりと答えを持っていることが大事です。
ファールを取る時も、ファールを取らないときも。
特に、ファールを取らないときの方が重要ですね。

それによって選手は見られていると感じてくれるはずです。
選手がいやなのは見られていない事じゃないでしょうか。

なので常に答えを持つ事、そして常に見ているってメッセージをださないといけないのでしょうね。

ただそれが選手や周りに100%伝わるかどうか。
伝える事をしても、選手が感じようとしてくれなくては伝わりません。
難しいですね。

伝える事や伝わる事って人生でも究極な事かもしれませんしね。

2006年08月12日
審判街道4日目はホームFFC柏。

今日は何と行っても雷。
午前の大会は乗り越えたのですが、午後の1試合目のハーフタイムに中断。
中断直後に豪雨。。。
あのタイミングは自分で言うのはあれですが、絶妙でした。
皆さんを屋根のある所に移動させた直後です。
本当に直後。誰も雨に降られたり、雷に打たれる事なく良かったです。
ただ思うの他中断は長くて、1時間半程度中断です。

そんなに長く中断した事がなくて、雷が過ぎ去るかどうか不安でしたが・・・・

再開後は、ぱらぱらと雨が降る程度でとっても涼しくてプレーしやすかったのではないでしょうか・・・


«前のページ 1 ... | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ... 42 次のページ»