フットサル用品の専門店をお探しなら通販ショップ【プレイヤーズ】

人気アイテムを多数販売中

ホームスタッフブログ
スタッフブログ
スタッフブログ:828
«前のページ 1 ... | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ... 42 次のページ»
2006年05月08日
代表者会議を行いました。
今年の大学リーグ参加チームは34チーム。
1部12チーム、2部22チームの大所帯です。

5月28日が開幕なのでそろそろ始まります。

規約の確認など行いましたが、個人的には精神的な部分で大学リーグに触れて欲しいと思います。
ただリーグに出るだけでは何にも意味がありません。
参加費だって安くないです。

そういった事でも大学リーグって場所を無駄に粗野に扱って欲しくないと思います。そして必ず真剣に取り組めないと、周りに迷惑をかけます。それって個人的には一番良くないことだと思います。
僕はフットサル界には、自分だけ良ければいい。と言う考えが多いと感じてます。特に若い選手にはそういったメンタリティーが欠如している事が大変に多く感じます。

少しでもプラスになって欲しい。
なので厳しい事も多くいいます。
でもここで大人になって貰えたらいいと思います。
2006年05月07日
東川口でgoleador CUPがありました。
今年度から埼玉県リーグの高西FC KAWAGOEのユニフォームをgoleadorが提供しています。
その関係もあり、goleador cupには高西FC KAWAGOEが出場してくれました。

高西FCの皆さんの取り組み方も素晴らしいですが、そして参加された他のチームもまた情熱を感じました。

高西FCの試合をしたチームは目の色を変え、高西FC挑み、そして周りで見ている方達も高西FCのプレーを一瞬たりとも見逃さないように・・・・

いつも決勝戦は、敗退したチームは帰っていませんが、今回は高西FCの試合を見る為に数多くの方が残っていました。
中にはビデオを回すチームも。

こういった情熱溢れるチームが今のフットサルを支えているとも思います。僕の頑張ります。
2006年05月06日
またもや。またもやです。
何がってまた偶然にも友達に会ったのです。。
しかも5年ぶりくらいに・・・

地元と言えば地元なのですが、僕は全然行かないコンビニでちょっとふらっとよって買い物をしようとしてましたら・・・

突然、僕の顔を見て驚いた女性がおりました。
僕は全然誰かわからず・・・・
でも彼女は僕の名前を口にして話しかけてきました。
僕はその時はまだ誰かわかってません・・・・
だってお風呂に行ってたということで、どスッピンでした・・・
眉毛も半分もありませんでした・・・・・

彼女が共通の友達の最近の話をしてようやっと誰だかわかりました。中学校の同級生です。。

いやーわかりません。それはわかりませんよね。
絶対わかりません。。
2006年05月05日
5月5日は実はフットサルの日です。
記念日協会に登録されておりますよ。

しかも登録をしたのは、F-NETなんですよ。

記念日カレンダーなどに5月5日はフットサル日って記載されていると思われますよ。

僕は全然見てないのでわかりませんが・・・

でも間違いなく、F-NETで5月5日のフットサルの日は持ってますです。
2006年05月02日
ACミランの監督のアンチェロッティとアーセナルの監督のベンゲルが同じ様な事言っていました。

それは・・・

「精神面」

世界のトップの監督が世界のトップのチームの世界のトップの選手達の試合の事で記者会見で話していたのは「精神面」の事。

あれくらい素晴らしい選手達が言われるのは精神面なんです。

それだけ大事なんですよね。精神面て。
フットサルのトップ選手はそれくらいのメンタリティーありますかね。いやそのメンタリティーを指摘し続けている人はいますかね・・・



2006年05月01日
サッカーでは平山。
水泳では北島。

学校を辞めて、退路を絶ち、自分の世界に没頭する事を決めましたね。

これからが本当の勝負なんだろうと思います。
平山は今さらという感じではありますが、大学での生活でもきっと何かを得られたのだろうと思って欲しいところですよね。

大学を経て今のオランダという場所でサッカーできる事。
これって忘れちゃいけない事ですよね。

高校出たときにプロに入っていれば・・・
ファンの僕らからとってもみれば凄く興味が湧く事だけども本人は関係なくいて欲しいと思います。本人がそう思ってしまったら、謙虚の気持ちなくなったらそれこそ終わってしまいますですね。。。

水泳の北島選手は今流れが悪いです。
いい時もあれば悪い時もあります。当たり前です。
でもやっぱ悪い時に頑張れないと意味ないですからね。
昔の様にぎらぎらした感じがしないのはとても残念ですが、ホント頑張って欲しいです。
2006年04月30日
試合での表現方法ってホントチームや個人によって違います。

笑顔が溢れていたり、相手をやじってみたり、あまり喜ばなかったり・・・・色々ありますよね。

でもホントに楽しいって事ってホント難しいですよね。

やっぱりでも楽しい事を楽しくやった方がいいと思います。
それが一番ストレートなんだとおもいます。
相手煽っても、見方煽っても、素直に喜ばなかったりってもったいないんと思います。損してるとも思います。

周りは関係なくて、やっぱり自分達がどう楽しむかって事が大事だと思います。それとやっぱり楽しい事を楽しんでるチームはいいチームが自然と多いとも思います。
雰囲気いいチームはやっぱり成績もいいもんですよね。

なので雰囲気大事にして楽しみましょう!!
2006年04月28日
地元で公園で駈けずり回って遊んでいる子供達を見てホッとしました。

東川口では子供に30分100円でコートを貸しています。
平日の夕方には結構子供達が集まってきています。

それっていつも複雑。隣にはでっかい公園あります。
お金払ってコート借りなくてもいいよねって・・・
たまにお母さんが子供の遊び場としてワンコインにつれてきます。

僕らの子供の頃では考えられないですよね。
みんなで集まって公園とか広場でとか駆けずり回っていましたからね。
僕らの子供の頃から状況はだいぶ変化してきていますが・・・
ちょっと寂しい感じもします。


2006年04月27日
そうです。
またなんです。
友達と偶然また会ってしまったのです。。

地元の本屋さんでレジ打ってました。

こうみえても本が好きな僕は昼間時間が空いたので地元の本屋に原付でちょっと行ってみました。

数あるレジのうち選んだレジに中学の同級生が・・・

4年前に結婚するって事でみんなで飲んだ以来の再開。
びっくりですね。ネームプレートも今の苗字だったのでピン
とこずに。。

ホントよく会います。
2006年04月26日
ご存知の方も多いかと思いますが・・・

明治神宮って人工林なんですよね。
確か約90年前に植林されたんです。
明治天皇を祭ってあるはずです・・・・

ちょっと行って見ようかな。
いい季節になってきましたね。
深緑が素晴らしくなってくるでしょう。
2006年04月25日
実家に振り込め詐欺の電話があったようです。
僕の実家は、振り込め詐欺の電話がしょっちゅう掛かってきます。
月一回、多くて月二回程度に・・・
最近は少なかったのですが。。
久し振りに掛かってきた模様です。

いつも電話に出るのが父なのですが、振り込め詐欺の電話を楽しんでるようです。
報道されているようにグループでの電話もあるようですし、中学生のような稚拙な電話もあるようです。

今回は・・・
「会社首になっちゃった・・・」
と掛かってきたそうですよ。

父は
「そんなの自分のどうにかしろ」と。

「しねじじぃ!!」と電話を切られたそうです。

皆さん気をつけてください。
父は、祖父祖母母叔母の名前を言わせ続けるそうです。
2006年04月24日
皆さん、携帯電話ってどれくらいでかえるのでしょうか??
僕は今の携帯は約2年です。その前の携帯は2年以上使いました。
その前の携帯も2年とはいかなくても長く使ってました。

携帯って物にそんなに執着がなくて、機能などには目もくれません。僕が携帯を決めるきっかけはデザインです。
僕は俗に言うところのパカパカ携帯が好きではありません。
理由はないと言えばないですが・・・
パカパカが嫌いって言うわけでもなくただストレートの物がすきなんです。
今の携帯は残念ながらストレートではありません。
スライドです。2年前の携帯では結構珍しくて、人目で気にいって決めました。今でも気に入ってます。相当気に入ってます。
しかも待ちうけ画面がラモスです。相当気に入ってます。

が・・・
とうとう壊れました。スライドを開いておくと突然電源が落ちます。なのでスライドを開いて通話すると突然切れてしまいます。
メールも長文を打ってると途中で電源が落ちてしまいます。。

そこで悩みます。
修理か機種変か・・・
絶対修理のが高くつきますね。。。

とりあえず今の機種のデザインを見てから決めようと思います。
携帯にこだわっても仕方ないかな・・・
2006年04月23日
東大審判でした。
まだ口の傷が完治していない僕は、途中何度も血の味を感じながら審判してました。
いやー。まだ怖いですね。
特に怪我をした同じような場所やプレー状況では。。
特に東大はサイドのマチが狭いのでホント怖いです。
でもやっぱ体は近くにいきますので、怖かったです。
それとなるべく笛を口にくわえないようにしてました。

世界でも有名なサッカーの審判の方は結構くわえてる事が多いので真似をしてみてましたが、あれってみなさん怖くないのかな・・・
サッカーとフットサルじゃ距離が違うので関係ないのか??

怖いのが抜けるのが何時になるのでしょうか・・・
とゆうかそんな恐怖心持ってる審判どうなんでしょうか・・・
2006年04月22日
協会から発表されましたね。
前々から噂されていましたので、日本リーグ自体の発表は驚きは特にありませんでした。とうとう出たか・・・という感じを僕は受けています。

運営費が4500万となっていたのは、さすがに驚きました。
参加費が800万。その経費がそういった感じなのでしょう。

それってあくまでも概要なので、減らすことも十分に可能でしょうしね。

ただスポンサー探し、協力してくれる施設を探したり、色々とあるだろうと思います。4500万は決して簡単に集まる額ではないでしょうしね。

そこで僕は考えました。僕らが日本リーグのソシオ的になればいいと。フットサル人口はいあまや100万とも200万人とも言われています。かつサッカーより、よりピッチに近いです。単純に近いというのもありますし、沢山のチームがあるように、運営としてもとても近いと思います。それはサッカーではない事。

ソシオは基本的にチームに協力しますが、この際なのでリーグ自体にソシオしてお金を分配していけば、全体として賄える方法の一つではないでしょうか。きっと最初は企業のなどのサポートもチームでさまざまでしょうし、金銭面で不参加を選択しなくてはいけないチーム絶対出てくるでしょうし。
フットサルってやっぱり底辺の方々が支えて下さったのでここまで普及、発展してきているはずです。
そして皆さんの気持ちを少しでも反映できる方法の一つでは
ないかとも思います。
こんな制度になったら僕も参加してみたいですしね。

それとあとは全国に何百とコートでサポートすることも一つの方法だと思っています。
日本リーグが盛り上がれば、当たり前ですがフットサルも盛り上げるでしょう。Jリーグでサッカー人口が増えたように。
各施設がそれなりのお金を出し日本リーグのサポートに回せば金銭面では大きいものになるだろうと思います。
色々な問題もありますが、せっかく日本リーグが今できるという時に協力しないのはフットサルの発展や普及のためはなりません。


2006年04月21日
またもや偶然にもばったりと知り合いに会いました。
審判で昔からお世話になっているからで、地元は同じなのですが、お勤めの関係で地元を離れ、調布の方にお住まいです。
またもやですね。
ホント僕はよく会います。
やっぱりどうしても僕から見つけてしまいます。
最近よく電車に乗って移動するのでが、やっぱり会いました。
中学の同級生に。そしてやっぱり僕が見つけました。
ホント不思議です。きっとそれを常に探しているのでしょうね。
出会いと言うか・・・ネタを。

今日会った方とか、電車の中「グリーンカード」の使い方をお話ししていました。僕は「グリーンカード」を下敷きとして使ってます。協会の方すいません・・・
これでも有効活用していると思いますよ・・・
ホントの正しい使い方をしてみたいものです。
2006年04月20日
ナスカの地上絵が更に発見されましたね。
凄いスケールですね。あれは。一度は見てみたいです。
しかも今発見されるのが、熱いですね。
車のタイヤの後が沢山あるそうですが、でもこんな発見をタイムリーに聞けて嬉しいです。
こう見えてもこのようなロマンは大好きです。
歴史も好きなんです。
あれだけの規模の物が今見つかるという事はまだまだまだまだナスカに限らず色々な物が見つかるのでしょうね。

楽しみです。
2006年04月19日
日ハムの新庄選手が電撃引退を表明しましたね。
いやーホントビックリますね。
親も奥さんも監督もチームメイトも誰も知らなかったようですしね。ホント不思議な選手です。
批判も沢山あると思いますが、僕個人的には全然ありだと思いました。食いついちゃいましたからね。

野球選手が全員だと困りますが、一人くらいいてもいいタイプだと思います。新庄選手がいてからこそ盛り上がった部分も少なからずあるでしょうしね。
ボクシングの亀田3兄弟も新庄選手に近いと思います。
彼らを批判する声も多くあります。でもボクシングには注目が集まっていますしね。ボクサー全員が亀田ファミリーの様だと成り立ちませんが。。

フットサルにもそのような選手が出てくるのはチームの技術や個人の技術、メンタリティーな色々な要素を含めても、まだまだまだまだ先の事だと思いますが、出てきた時は楽しみに応援していきたいと思います。
2006年04月18日
サンフレッチェ広島の小野監督が辞任しましたね。
小野監督は3カ年計画を立てていて今年がその3年目でした。
一昨年、昨年と着実に力を伸ばしてきて今年こそは・・・
しかしなかなかどうして上手くいかないのでしょうか・・・
最下位で辞任。最悪の結果でしね。

一昨年、昨年とさほどメンバーも変わらず、若手の育成も比較的上手くいっている広島。僕も個人的には期待してました。
でも流れを掴むのって難しいのでしょうね。メンバーも変わらず、むしろ3年目なので戦術も浸透している。
やっぱり流れを掴む、流れを作るって事が何よりも大事なのかもしれませんね。
横浜マリノスもそうですね。4戦白星なしですが、勝った試合はとってもいいサッカーしてました。やっぱり流れをつかめてない感じです。

どうやったら僕も流れをしっかり掴めるか研究していきたいと思います。
2006年04月17日
唇の痛みがひどく仕事に集中できないので、バファリンプラスを購入しました。
僕はバファリンや鎮痛剤を痛み止めでよく使用します。
しかし、飲みすぎました。バファリン。
半日で3回、6錠。用法を見ると1日2回までと明記・・・

いやー胃が痛くて痛くて。完全にバファリンの飲みすぎで胃が荒れております・・・・

バファリンの半分は優しさでできていますが、優しさを求めすぎると痛い目に会うって事を勉強させていただきました。

しかしよく効きます。
2006年04月16日
大宮西での大会での出来事。年に1回、いやいや3年一回あるかないかの事がありました。

それは、エンド交換です。ハーフタイムでのエンド交換ではありません。開始のトスでの時です・・・

いやー久しぶりにやりましたね。
毎週大会開催してますが、数年ぶりかもしれません・・・

なかなか貴重な体験でした。。
«前のページ 1 ... | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ... 42 次のページ»