フットサル用品の専門店をお探しなら通販ショップ【プレイヤーズ】

人気アイテムを多数販売中

ホームスタッフブログ
スタッフブログ
スタッフブログ:828
«前のページ 1 ... | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | ... 42 次のページ»
2006年03月23日
大学も卒業シーズンですね。
僕も親交を深めていた4年生が卒業していきます。
東京に残る者もいれば地元に帰るものもいます。

当たり前ですが、僕はこの仕事をやっている以上このような事は多くあります。

毎年、正直寂しいです。
でも嬉しいです。そして頑張って欲しいです。
それで俺も頑張れます。

これから新社会人になったり新しい生活になる物がほとんどかと思います。

これから体験した事のない様な辛い事とか憤りを感じる事もあるかと思います。そうなっても頑張って欲しいです。辞めるのはいつでも出来ます。文句も言いたくなる事も多いでしょう。でもその環境の中でベストの事を考えて欲しいです。できる事をやっていくことができない事への挑戦の第1歩だと感じています。
それでこそ初めて成長があるのでしょうし。だから辞めないで下さい。負けないで下さい。

僕は応援しています。
2006年03月22日
個人的に親交がど深いZOTTが下記の日程でセレクションを実施します。
ご存知の方も多いかと思いますが、ZOTTはホントいいチームです。来期こそ関東リーグに復帰して欲しいと思います。


ZOTTは下記内容にてセレクションを行います。
やる気のある方の参加を心よりお待ちしております!!

【1】日時・場所
 開催日:4月1日
 時間:15時〜17時(14時半集合)
 場所:MFP味の素スタジアム


【2】参加資格
 ・18歳以上の男性
 ・フットサル、サッカー経験者


【3】参加費
 2,000円(当日集めさせていただきます)

【4】申込方法
 下記メールアドレスにご連絡お願いします。
 zott16@hotmail.co.jp
 担当:清野 潤(キヨノジュン)

【5】参加申し込みメール記入事項
 ・件名『ZOTTセレクション参加希望(貴方の名前)』
 ・氏名
 ・住所
 ・年齢
 ・電話番号(携帯)
 ・職業、(学生の場合は学校名)
 ・フットサル歴(前所属チーム、ポジション等)
 ・サッカー歴(出身高校、成績、ポジション等)
 ・ひとこと(セレクションに対する意気込み等)

※提供いただいた個人情報は今回のセレクション時の
 本人確認と連絡作業以外では使用いたしません。
 また、セレクション終了後は速やかに破棄させていただきます。

【6】応募締切
 3月31日 17時

【7】合格発表
 合格者には1週間以内にメールもしくは
 電話にてご連絡させていただきます。

【8】セレクション内容問い合わせ先
 担当:清野 潤
 メール:zott16@hotmail.co.jp
 携帯:090−4539−1897

【9】ZOTT活動内容
 所属リーグ:東京都1部リーグ
 定期練習:火、木、土、日
 練習場所:東久留米スポーツセンター、フィスコフットサルアレナとしまえん、
      FFC東川口、早稲田大学体育館、東京体育館等


※セレクション合格者はチームの一員として
 年間を通してチーム活動に参加していただきます。
 ZOTTは毎月定額の部費制をとっています。

 ZOTTオフィシャルHP
 http://zottzott.com/
2006年03月21日
王ジャパンWBC優勝おめでとうございます。
東大での大会中でしたが、皆さんとっても結果を気にしていました。審判も休憩になる度に携帯で速報サイトをチェックしてました。

初めはそんなに注目度がなかったようなWBC。でも終わってみればみんなが応援してましたね。WBCが決定した当初から注目していた僕にしてみればもっとはやくからって思いました・・がね。

組み合わせや審判に課題はとってもあると思いますが、個人的にはまた見てみたいと思います。
やっぱ野球も面白いですね。
2006年03月20日
2週間の波崎遠征より無事帰還致しました。。
今回の波崎はいままでの波崎に比べると寒かったです。
ですが、その代り風が弱かったです。
毎回大会期間中に風の為ゴールが朝グランドにつくとゴールが倒れたり、強風警報がでたりなど何度もするのですが、今回は3週間中に1回しかありませんでした。
地元の方に聞くと風はやはり弱いとのことです。

いつもいつも行くのが辛いと思う事もありますが、終わってみたら寂しいですね。
毎朝五時半に起きて6時半に朝食、9時試合開始、18時夕食、22時就寝。
とてもいいリズムでした。時間もしっかり刻まれました。そして何よりも健康的でした。
年二回、春夏とこの大会がある時は基本的にこのリズムになります。体も切れるし、ストレスも感じません。イイ感じです。
今日は事務所勤務です。遅寝をしてからお昼を目途に出社しようと考えていたのですが、きっちり5時半に起きてしまいました・・・

このリズムをいつまでキープできるのか・・・・
自分としても見物です。ふふ。。。。
2006年03月05日
こんにちわ。一時帰国中です・・・
これからまた波崎にいきます。

今日は何が何でも日記を書きたくて・・・
そうですそうです。権田FCが関東リーグ参入決定です。
試合中はずっとずーっと速報を更新、更新、更にクリック・・・

よかった。本当によかった。

今年はほとんどのメンバーが大学を卒業して社会人になりました。
僕が思っている以上に大変だったと思います。
彼らを知っている方は御存知かと思いますが、彼らは明るく楽しく厳しいです。その形に妥協がない。それが今回の成果だったのでしょう。

彼らの試合は正直うまさはさほど感じません。
でも誰でもできる事を誰よりもするチームです。
権田はどのチームにも見本となれるチームだと思います。
そしてノリ突っ込みが得意なチームです・・・・

前にも日記で書いたと思いますが、学生のみなさんは個人的に協会リーグで成績を残すのもいいと思います。でも僕は、今できる仲間で今できるフットサルをやってもらいたいです。
権田もそうだろうし、ボツワナもそうだろうし、ZOTTもミリオネアもtokaiboysもおっちーもKMRもそうだったのだろうと思います。
個人的にはいつでもチャレンジできるわけだし、もしかしたら個人的にチャレンジするより近道になるかもしれません。

とにかく権田FCのみんなお疲れ様。
本当によかった。

そしてセニョールの皆さんもおめでとうございます。
みつお君が点を多く取っていてとっても嬉しかった。
彼もtokai boysでカレッジフェスタや大学リーグに出てました。
そして高校時代に僕とちょっとした因縁が・・・

関東リーグが個人的に楽しみになりました。
2006年02月28日
大学生サッカー大会の為に波崎に入ります。
週末に戻ってくる事もありますが、基本的に3月19日まで波崎にいます。
春が近づいてきて徐々に暖かくはなっていますが、波崎は風が強いので極寒です。特に今年は寒いので体調には気をつけたいと思います。

ですので日記更新が滞ります。帰ってきたら夏の用に総集編を書きますので、楽しみにしていてください。
というか・・・楽しみにしている人はいないと思いますが・・・

最後に明日発売の就職ジャーナルにF−NETが取り上げられています。インタビュー受けたのは僕です。写真も載ってます。
扱いは大きくありませんが、気に留まったらご覧になってください。おまけ的に他のスタッフも載ってます。

それでは波崎に行ってまいります。
2006年02月27日
週末の最大の驚きを・・・

土曜日柏では、8人制の大会を開催しました。
柏のコートは3面繋がっていますので、コートを区切るネットを外し大きく1面にして8人制の大会を開催します。
8人制の為に、8人制のPAやセンターラインがオレンジでコートに入っています。。
大会の第1試合目。僕が審判でいつもどおりルールの説明を簡単に。サッカーとフットサルの融合なので間違える選手もいるのでいつも説明してます。説明をしてじゃんけんをしてもらいエンドを決めます。
じゃんけん勝ったチームに「エンドはどちらにしますか?」と尋ねたら、あらぬ方向を指差し「あっち攻めで」と・・・
あらぬ方向とは、フットサルゴールです。8人制コートは、フットサルコートのエンドラインがタッチラインになってます。
要するに彼は、フットサルのエンドラインすなわち8人制のタッチラインを指差し「あっち攻めで」と・・・
僕はもちろん、味方チーム、相手チーム、彼以外のその場にいた人間はまさに目が点に・・・
僕が「あっちに攻めたら全部相手ボールのキックインだよ。」と返したら初めて彼も気づき、周りのチームメイトも止まっていた時間が動き出し「フットサルじゃねーよ」、「お前一人であっちそめろよ」的な突込みが口々に。相手チームも「そっちに攻めてくれたら助かります」と突っ込み。その場は爆笑。爆笑。
土曜日で22回目の8人制でしたが、今までで一番驚きました。それと同時に面白すぎました。
2006年02月26日
今日は横浜にむけて何度も拝礼いたしました・・・
そうです。今日は、僕らの世代の最大のアイドルであり、最大のスターのカズの39回目の誕生日です。

39歳です。現役です。客も呼べます。かっこいいです。まだまだやります。やってもらいます。ホントぼろぼろになってもどんなにかっこ悪くなってもトコトン続けて欲しいと思うし、そうなんだろうと思える唯一の選手です。

カズは、きっと引退も近いと思います。39歳ですからね。99%の選手は現役を引退しています。
でも昔から、引退するイメージが全くないです。当たり前ですが、一番切れていたときに比べればキレも落ちるし運動量も落ちてますが。
でも何故だか引退するって思えません。
他のベテランなら明らかに落ちたりとか、試合全然出れなくなるとすぐ引退するのかなと思いますが、カズは全く無いです。
たぶん僕が引退を否定していて、引退して欲しくないからという気持ちもあるからでしょうね。

カズみたいな男になれたらと思います。
2006年02月25日
荒川選手金メダルおめでとうございます。
村主選手、安藤選手、その他オリンピック参加された選手お疲れ様でした。
まだ競技が残っている選手は頑張ってください。
メダルも期待されていますが、それよりも完全燃焼して欲しいとホント思います。
僕らは結果ばかり求めすぎている気がしますから・・・

でも今一番気になるのは荒川選手の左手薬指に光っていた指輪です。たぶん左手薬指に指輪つけてますよね??
確か見たような気がしますが・・・
まぁ彼氏の1人や2人いるでしょうし、左手薬指の指輪がそこまで意味のあるものでもないかもしれませんからね・・・
もっかいみてみよう。

それと村主選手の妹さんが良くテレビ出てますね。
顔似てませんね。
明日の雨が憂鬱です・・・・
2006年02月24日
午前中に今年のフルキャストカップの打ち合わの為に、渋谷へ。
僕は地下鉄の乗換えで九段下で一度電車を降りて乗り換えへ・・・

そしたら、偶然にも付き合いの長い学生チームの選手にばったり。
就職活動だそうです。

前の日記にも書いたことがありますが、ばったり会うことが多いですね。引きが強いのかな・・・
でも僕はスーツだったので、そんな姿普段見せていないので若干恥ずかしさがありますがね。。

それと今年もフルキャストカップがあります。
3月から募集開始しますので、本大会、その先の海外・・・
今年はどこかわかりませんがね・・・
気合いいれて出てみたらどうですかね??
2006年02月22日
日本6−0でインドに勝ちましたね。
点が入るのがちょっと遅かったのが気になりましたね。。
でも結果的に佐藤も取ったし久保も取ったし、長谷部は取り損ねてしまいましたがね。。

ジーコジャパンの通算百得点目が小野のゴール。
GKへのバックパス?を押し込みましたね。
あれをゴールすることはそんなに難しくないですが、やっぱりしっかりあそこまで走りきるって事が大事なんだと思いました。

小野はジーコ1点目も取ってるので何となくこういった記念弾には強いかもしれませんね。引きが強いのかもしれませんね。
てことはW杯の1点目が小野って事も十分ありえます。

今日のインド戦を前向きに捉えてみました・・・
2006年02月21日
仕事が終わり食事をしようと、連れとサイゼリアへ。
20:00前だったので混んでいました。
僕はタバコが大嫌いですが、席が喫煙席しかなかったのでなくなく喫煙席へ・・・

前の席はPTAの会合だと思われるお母さん方の集団。
後ろには不自然な奥様な感じの2人組み。

PTAは最近不審者が多いから見回りを強化しまショウ的なお話。
その中で一人あくの強いお母さんがいまして、事あることに文句いってました。
あー、扱いづらそう。たぶんみんながそう思ってるようなリアクション。。。がんばれPTAの皆さん。お子さんの安全は皆さんに掛かってますよね。まじで。

奥様2人組の話は聞こえませんでしたが、どうやら子供が別の席に入る模様。店員がお子さんのテーブルの分はどうしますか?的な事を言ってました。その店員さんは声がでかくて。
それで気になって店内見渡すと、子供4人いる席がありました。
じゃあこの人たちの子供なんだろうと・・・

でも並んでましたよ。僕も並んで席に着きましたよ。
僕らより明らかに先に来てました。
すいている時ならまだしも混んでいる説きに子供と別の席になるのってどうにもこうにもナンセンスですよね。
自分勝手・・・
この人たちの子供は自分勝手に育ってしまうのでしょうか・・・
不安です。
2006年02月20日
第18回カレッジフェスタ RoCoKoCoの優勝。
今回もとってもいい試合が多かったです。
そしていい選手も多かったです。

でも一番はメンタリティーに欠ける選手が多かったです。
無駄に相手をあおったり、無駄に相手にいちいち文句つけたり、ファールを受けて暴言を返したり、ボールを奪われて報復で汚いファールをしたり、汚い野次しか言えなかったり・・・

僕は、そういった事を平気でする選手は、味方を信じていない。
自分に負けている。だけの選手だと思います。

あおった事で、野次を飛ばし続けた事で、味方が傷ついたらどうするんだろう?
汚いファールを返して、相手が傷ついたらどうするのだろう?
暴言を返して退場になったらチームに迷惑がかかるのだろう?

考えた事ありますか?考えてください。どれがいいのか。

続けることでチームの信用もなくなります。
個人の信用もなくなります。
そういったチーム、選手を沢山見てきました。
相手にされなくなったチーム、選手を沢山見てきました。
君たちもそれと同じになっていくのでしょうか。

僕はそうなって欲しくありません。だから言い続けます。
厳しく言い続けます。実際直接何人にも言って来ました。

でも結局自分に負けて欲しくないだけです。
自分に負ける事って試合に負けることよりも恥ずかしいです。
自分が弱いから、あおるし、野次るし、暴言も吐くし、味方にも文句言うし、審判にも文句言うし、相手の事無駄に削るし、相手に敬意も示さない。

僕は本当の相手は自分だと思います。
自分に勝てなければ、本当の勝利、成長なんてありえないと思います。
2006年02月19日
御殿下オープンカップに規格外の男が・・・

規格外の男・・・ボツワナ太見選手。

東大の狭いコートでも凄かったです。
いや、狭いからこそ更に迫力ありました。
参加選手も太見選手の事をほとんど知ってるわけですから、必死でボールを取りに来ます。1人ではなく2人、3人と。。

ビクともしねー・・・・

シュートもゴール前一振りすれば逆サイドネットの一番上に突き刺さる・・・両足でも・・・
GK動けずそんな場面が数多く・・・

シュートとれねー・・・・

参加されていた他のチームもとっても喜んでいたように見受けられました。関東リーグでしか見たことないわけですし、しかも日本代表でもあるかわけですし。
でもサッカーで考えちゃうと代表選手や、トップ選手を間近で見られて同じピッチに立てることなどまずあり得ない訳ですから、それは喜びにもなるし、刺激にもなりますよね。
またこの近さは仇にもなるかもしれないです。マナーだったり、モラルだったり、態度だったりと近くでよく見られるわけです。
いい加減だったらあっという間に広がり、叩かれます。
選手からしてみればその訓練には丁度いいと思いますしね。

ボツワナのメンバーのチームが4チーム出ていました。
代表候補にも選出された関選手も参加していました。
彼らはまだ若いので今からプロとしての何かを身につけて欲しいとも思います。

そして、まだこの近さを保てるうちは沢山民間の試合に出て欲しいと思います。できればF-NETで・・・
2006年02月18日
今日は柏でのスーパービギナー大会でした。
そこでのやりとりが面白く・・・・
5mと4秒が混同してしまって、5秒だっけ?4mだっけ?などと、スーパービギナーや初心者の方が多い大会では良く見られる光景です。書いててどっち分からなくなる僕もどうかと思いますが・・・

5秒、4mはまだわかるのですが、本部の隣にいたチームは「3秒だっけ?5秒だっけ?」っと口々に話していました・・・
何人かいたので正解がでるかな?っと思っていましたがそのまま3秒か5秒にまとまっていました・・・

4秒ですよね・・・って僕が不安に。。

3秒と5秒があって4秒が出てこない事が僕にはホントうけました。。
再度確認ですが、5mで4秒です。
あってますよね??お間違えなく。。

2006年02月16日
今日は朝から雨が降ってましたね・・・
僕の通勤で使う道は、狭く交通量が多いです。
歩道も狭くよく歩行者や自転車が車道に出てきてしまいます。
自転車が車道に出てくると対向車とすれ違えなくなります。
交通量がとても多いため事故が多い道路で有名でもあります・・・

今日は朝からの雨のため傘を差す人がほとんどでした。
歩きなら危険も多くはないと思いますが、自転車で傘を差すのはとっても危険だと思いました。

ふらふらになりながら無理して片手で傘差して・・・

僕はこんな日常でリスクを取ってほしくないとホント思います。
でっかい車も多いので事故が起きない方が不思議でした。
雨に日くらい少し早く出て歩きやバスをおススメします。。

あんな所でリスクとって事故に巻き込まれるほどバカらしい事ないでしょう。
そして自分だけが危なくないと思うのは更に危険です。
何かがあってからじゃ遅いのに。。
2006年02月15日
なんとなく悔しい感じの事件が・・・

今日は柏にいます。柏にいると週の前半、水曜日までには自動販売機を補充しに各メーカーの方がいらっしゃいます。

メーカー名は伏せておきますが、いつも補充が終わると伝票をフロントまで持ってきてくれます。
今日も着たので挨拶したら、おもむろに缶とペットボトルが。
新商品なのでどうぞって事でしたので遠慮なく頂きました。
ちなみに缶はコーヒーで、ペットは炭酸飲料でした。

僕は丁度その時にお煎餅を食べながら仕事をしていたので喉が乾いておりました。正直かなりいいタイミングで・・・

かなりいきり立って炭酸飲料の口を開いたら・・・
ぶしゅっっ!!って噴射!!・・・・

ドッキリカメラかと思うくらいやられました・・・
一人で大爆笑。。。
自分にだけこんなに面白いネタが降りかかってホント申し訳ないです・・・
2006年02月14日
東川口でのカレッジフェスタ・・・
どうもどうも若干空気が浮ついている・・・

そうです。バレタインデーだからです・・・
クリスマスでの大会も浮ついた空気をヒシヒシと感じていましたが・・・バレンタインデーも感じてしまいました・・・

そんな僕はチョコレートがそんなに好きではありません。
とっても甘いのと、口にねっとり残る感覚がどうもいけません・・・
すっきり溶けてくれればいいんですが。。。
でも生チョコはそれなりに好きです・・・
そんなにねっとりと口には残らないですからね・・・・

とあるチームのマネさんが僕にチロルチョコをくれました。
グッチの財布が欲しいといってました(笑)
チロルチョコ=グッチ
になるくらい余裕を持っていければと思います。。。
2006年02月13日
若干最近下火になってきてませんか・・・
ヒューザー問題。

審判に良く来るI君の家はヒューザー物件。グランステージだそうです。しかも姉歯-ヒューザーのゴールデンラインだそうです。

しかししかししかし何と、白物件ののグランステージ。
黒ではなく白の物件てあったんですね。。失礼かもしれませんが全て黒の物件だと思ってました・・・偽装物件ではないんだそうです。

これは相当おいしいネタになりますよね。。。
2006年02月12日
DalPonteのスパイクを履いている選手を見つけました。
激レアです・・・初めて見つけました。衝撃です・・・
DalPonteといえばブラジルですが、僕が見つけたのはここ日本です。
何で見つけたかと言うと・・・
漫画なんです。

月刊マガジンに連載していた「FCジンガ」という漫画の主人公ジンガ君がDalPonteのスパイクを履いていました。

ジンガ君以外のキャラのスパイクはアディダスだったりプーマだったりナイキだったりのスーパーメジャーなメーカーでした。

通ですね。主人公だけにDalPonteとはなかなかやりますな。

しかし来月は見る事はできません。
今月号が最終回なのですから。。。
«前のページ 1 ... | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | ... 42 次のページ»