フットサル用品の専門店をお探しなら通販ショップ【プレイヤーズ】

人気アイテムを多数販売中

ホームスタッフブログ
スタッフブログ
スタッフブログ:828
«前のページ 1 ... | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ... 42 次のページ»
2006年06月23日
日本のW杯は終了ですね。
1−4の大敗。
でもすぐに始まりますね。

この1−4の大敗が、後のターニングポイントになる気がします。
世界最高チームとの差1−4。

これからバッシングの嵐でしょう。
それは代表チームが一番わかってるはず。
我慢して頑張ってください。

1−4が4年後に0−1なって8年後には1−1になって12年後には1−0になって16年後には4−1になってれればと思います。

絶対ジーコJAPANのW杯は無駄じゃない。
お疲れさまです。
2006年06月21日
毎週末大会を沢山やっているとたまに、短パンを逆に履いている人がいます。
だからどうした?って話なんですけど・・・

結構困るんです。

何が?って
それってすっごい突っ込みドコなわけです。
それを突っ込んでいいか悩むんです。困るんです。

なぜ困るかと言うと・・・
それってもしかしたらネタとしてワザとやっていてそれを楽しんでいるとしたら・・・
僕が突っ込む事によって、「あー寒い」とか白けた的な空気になるかもしれないわけです・・・・

だってチームメイトは誰も突っ込んでないわけですよ。
本来あるべきマークが後ろにあるのをチームメイトが一人も気付かないはずないですよね・・・
僕ですら気付くわけですからね・・・

そう考えるとネタとして楽しんでいるとしか考えられないんです。。
うーん。難しい。難しい。。。

これって自分で難しくしてますかね・・・

2006年06月20日
今回のW杯はカード多いですね。
確か平均は5枚近いでしたよね。。

5枚はちょっと多すぎる気がします・・・
FIFAはフェアプレーを求めているようですが、カード出されすぎといいますが、カードを出しすぎなイメージもあります。

何かとカードでどうにかするって多いなーって気もしますね。
選手も審判も何かとっても敏感というか、過敏に過剰に反応している気もします。
何となく笛も沢山鳴らすし、威圧的な事多い気がします。

なんとなく、お互いいい関係ではない気がします。

2002年のW杯で審判が酷評され、今回W杯向けて沢山準備をしてきたそうですね。
なんとなくですが、空回ってる感じしませんか?
すごい一生懸命やってるし、応援してます。頑張って欲しいです。
もちっと力抜いて、選手と一緒に楽しんでくれたらなと思います。

頑張ってください。
2006年06月19日
日本vsクロアチア・・・・
あのPKが全てですね。
とって付けたような話ですが、止める気がしたというか、外す気がしてました。
川口はホントいいですね。自分の力を出してますね。100%に近いくらい出してると思います。
すごいですね。

しかししかし・・・
後半の記憶はほぼございません。
睡眠欲に負けてしまいました・・・

ごめんなさい。日本の皆さんごめんなさい。
寝てました。すいません。

睡眠欲には勝ったことがない自分は次のブラジル戦はどうしていいかわかりません・・・

2006年06月18日
懺悔します・・・

鳩を・・・

といいますか、鳥達って車が近づくと飛び立って逃げるじゃないですか?
でもその鳩は、逃げ遅れて僕の車のフロントガラスに・・・
バンっっと・・・
東大の敷地内にいたので、時速は30キロくらいでした。
僕は悪いですか・・・
悪いですよね・・・

でもごめんなさい。
2006年06月17日
W杯ミドルシュートバンバン入りますね・・・
その割には、FKがそんなに入ってない気がしませんか??

それとゴールキックやGKからのパントキックもやたら飛んでる気がしませんか??

ブラジルvsクロアチアのカカ選手のミドルシュートなんて絶対失速すると思ってみてたら、伸びていきましたよね・・・
普通のボールならGKの見せ所シュートなのに。
でもFKは全然ですよね。いいシュート見られません。

やっぱボール関係ありますよね。

ちょっとGKはかわいそうですよね。
僕はやっぱりペレーダがいいと思います。
2006年06月16日
W杯の審判がマイク付けてますが、アレって気になりませんか??
なんというか、その自分が審判してる時は、選手に気付かれないようにぶつぶつ言いながらやってます。
例えば「打て」とか「パス」とかあとは感嘆な「やべー」とか「すげー」とか後は「あぶねー」たまにいらっとすると「はやくやれー」とかぶつぶつ人には聞こえないように言ってます。
それを他の審判に聞かれてると思うと、恥ずかしくなってしまいます。
逆にそれを聞いたら、僕なら笑いが止まらなくなってしまいます。
恥ずかしい。考えるだけでも・・・

それと笛の音相当に大きいはずです。
なので副審など他の審判の耳が心配。
相当大きいですよ。耳痛くなるのは間違いないです。

あれって付けてみたいですわ。
気になる。気になる。
2006年06月15日
FIFAが日本VSオーストラリアの駒野へのタックルを誤審だといいましたね。
あれってどうなんでしょう。
試合がどうなったとかじゃなくて、FIFAの対応。
誤審を認めるのは審判であってFIFAじゃない。
むしろFIFAは守ってあげるべきでしょ。
あれでは審判のみなさんがかわいそう。
審判には基本的には批判の的です。選手、マスコミ、監督、サポーター・・・・
それなのにFIFAまで・・・・

「彼を信じてる」くらい言って欲しかった。
ファールあるなし、ファール取る取らないなんて試合中五万とあります。それを一番わかってなくてはいけないFIFAが審判を守らないようじゃ。。審判がどれだけ大変か一番分かってなくてはいけないFIFAが・・・
未熟者の僕ならヤル気なくします。ふざけんなよって思います。
実際そう思いましたから。

審判はホント頑張ってるし、手を抜いてる人なんていないのに・・・すごくFIFAに憤りを感じます。

審判のみなさん頑張ってください。僕はみなさんを尊敬し、応援してます。ガンバレ!!
2006年06月14日
goleadorの展示会に行ってきました。
場所が代々木第二体育館だったので、一度は行ってみたかった明治神宮に足を運んでみました。
あの辺には沢山来ましたが、明治神宮にはいった事がありませんでした。

いやー。よかったです。
相当癒されます。日差しは出ていませんでしたが、ムシムシしてました。しかししかし木が多い神宮内は涼しい。気持ちいい。

年齢層も僕以外は御年配のなど、自分の親より上の方たちが多くてそれもまた落ち着きがあり、癒されました。

ちょっと菖蒲園に行って見たりと、相当癒されました。
都会のオアシスです。
間違いないです。

最近は癒しブームではありますが、やっぱり自然に触れるのが一番ですね。ホントよかったです。
原宿いったら毎回来ます。
誓いました。
2006年06月13日
オーストラリア戦頑張ってましたね。
批判は沢山あるだろうけど、頑張ってましたよ。

特にDF、特に宮本。
そんなDFにも批判はあろう人もいますが、僕はすげーって思いました。結果はついてこなった。でも僕はみんなすげー頑張ってるって思いました。
宮本ってすごいって改めて感じました。
体格も、スピードもパワーもスタミナも日本人の平均くらい。
彼より身体能力が高い日本選手は沢山います。
試合終了直後もみんなを鼓舞してるようだったし。

だから誰もが宮本になれると思います。
子供にとってもはいい見本ではないでしょうか。

でも、同点にされるまでの緊張は選手も見てる我々も同じだったのではないでしょうか?
とゆうのも、それからの崩れ方は選手も僕も同じだったと感じたからです。
同点にされてからの、喪失感というか・・・集中力の欠如は見てる僕も相当ありました。
僕は、あー選手もこんな感じなのかな・・・って最後感じましたね。

でも批判は仕方ない、でもそれはチームが一番分かってます。
だから頑張って欲しいです。
2006年06月12日
W杯始まりましたねー。
いい試合多いですね。
でも気になります、暑さが・・・
後半一気に落ちたり、一試合目なのに足つったり・・・
それと、芝も関係あるかもしれませんね。

昨日、今日と2試合見ましたが、結構滑ってるいる選手が多いですね。ピッチの場所によって滑ったり、滑らなかったりしてるのかな。。

それともう一つ気になるのは、ユニフォームですね。
正直、プーマがかっこいい。あの透かしがいいですね。
それとセルビア・モンテネグロのロット。
なんかいいんです。なんか。惹かれました。
2002年はスロベニアのウール。あれはカッコいいって思いました。

オランダはどうなんですか?あのユニフォーム。
僕は好きではないですね。なんかおかしいなあれ。
でも背番号がやたらでかいのは気に入りました。

ユニフォームって気になるので、今回はちょっと残念な気がしますね。

ユニフォームって結構楽しみにしてるので、今回は残念かなーって気がします。

今日は、日本ですね。そわそわそわそわそわ。

2006年06月11日
今日は大学リーグ、第2日目。

よく思います。みんな上手くなってます。
というと違うかな。
テクくなってます。

確かに、止める、蹴る、奪う、など基本的な事も昔に比べればとっても上手くなってます。

でも上手くなってますが、逞しく、力強くはなってない気がします。

フットサルの試合としてはとてもレベルは上がってます。
それはお互いがフットサルをやろうとしているからです。

横パス多く繋いで、ハーフで守ってってそれじゃ結局はゴールに結びつかない。ゴールに結びつく時ってリスク背負って行く時に道は開けます。

なんか審判をしてて思うのが、それって面白いの?って思ってしまします。自分の力試さずに、横パスしかしないのって面白いの?って。

魂込めて、パスして、挑んで、守って、走って。
それやんなきゃ強くならいよ。(ラモス風)

余所行きのフットサルしてても先はないです。
ガチの繰り返しが、肉体も精神も向上していくと思います。

特に大学は4年間しかないです。
のらりくらりフットサルをやるのはもったいない。
魂込めて、それを体現したプレーを見せて欲しい。

多少エゴになってもいいと思います。
やりきって欲しい。むちゃくちゃしてもいいと思います。
ガチでやろうよ。たった4年間しかないです。
時間や仲間を勿体無く扱ってほしくないのが、本音です。
2006年06月10日
僕はなぜ色んな事に遭遇するのでしょう・・・

今回は事故。

運転してました。帰り道ですね。
前の前の車がとっても遅くて、前の車が、その前の前の車を煽っていました。車間距離も相当短く僕は何かあったらやだったので車間距離を長めに。。

それがよかったのです。

前の前の車がコンビニの駐車場に入ろうと左に寄せた時、別の駐車場から不意に頭を出した車と接触・・・
そしてその車を煽っていた車も、当たり前の様に接触・・・

玉突きでした。前の車を携帯で話しながら運転していたので、反応できなかったのでしょう・・・

3台の接触事故を目の前で見れたのは、とっても貴重です。

2006年06月09日
とうとう入梅ですね。
気温も涼しいのだか、暑いのだかようわかりませんね。

そんな時皆さんはどんな格好をしますか??
どんな格好とイキナリ言われても分からないですよね・・・

僕は、寒いんだか、涼しいんだか、暑いんだか、そうですね丁度今日みたいな気温の時は、上は長袖、下は短パンです。今日は上はジャージ、下はスウェットの短パンです。
たぶんだいたいの人は上が半袖、下が長ズボンかな・・・

下は暑かったらすぐに脱げないので、基本短パンです。
しかも長めのハーフパンツは嫌いなので、基本短めです。
膝の後ろがべたつくので、長いのが嫌いなんです。。

基本下は短いといいですね。今の審判で履いている短パンはちと長いのであれですが、審判用の短パンはまだまだ短すぎるので、恥ずかしいですわ。。

短パンが好きなんです。

2006年06月08日
8日。8日。8日。
てことはですよ。明日から4年に1度のアレが始まります。

開幕は9日の25:00。正確に言うと10日の1:00ですね。
僕はサッカーが好きです。でも睡眠を削っても見ようとは思いませんでした・・・
でも今回は見ます。見ます。寝不足の損失は3兆5千億と報道されてましたが、そんなのお構いなしですね。。
W杯で損失は更にあがっていくんでしょうね・・・

でもそれはサッカー、しかも4年一度の祭典。許してくれますね。

しかしここで問題が。。僕の部屋にはTVがない・・・
携帯はワンセグなので一応見れますが・・・
まぁもう始まってしまうので開き直りますが・・・

皆さんも4年一度の祭典を楽しまない手はないです。
もったいないですよ。
2006年06月07日
今僕はとあるパンにはまってます。
そのパンを買うために、セブンイレブンを探します・・・

そのパンは「もちもちお好み焼きパン」
おいしいの。おしすぃーんです。。
毎日1つ以上は食べます。これないとダメです。
それと右手には「もちもちお好み焼きパン」左手には「野菜生活」これ僕の日常です。

若干、飽きて来ているような気もしないでもないですが、どうしてもそれを探してしまうのです・・・

皆さんも試してみてくださいね。

それとローソンのドーナツも好きです。
特にすきなのは「もちもちリング」です。
これもローソンに行けば、必ず買いますよ。

皆さんも試してみてくださいね。
2006年06月06日
6は悪魔の数字。2006年6月6日。
オーメン。

でもそんな僕は6が好きです。
きっとバレージが付けていたからでしょう。
そして高校のセンターバックの先輩も6でした。

今でも拘りもって6つけてますね。
高校の同級生でユニフォームを先日作りましたが、やはり6。

昔は6をつけて試合に出ないと落ち着かない事が多かったです。
相手が「6番につけ」と指示を出すと、自分にマークが付いてきてると思って勝手に焦ってみたりだとか、審判に呼ばれているのに気付かずに無視したと間違われて警告を出されたりと・・・

最近、Tシャツやプラシャツに番号をプリントした物がありますが、6をプリントしたら、200枚を買いますよ・・・

ちなみにW杯日本代表の6番は中田浩二選手です。


2006年06月05日
父と一緒にいる時に御近所さんから
「お父さんに似ていますね」
と言われました。。

ふと考えるとそんな事言われたのは、生まれて初めてです。

父は正直、イケメンで強面。長く学校の先生。しかも体育の先生をしていた事もあって、威圧感は同世代の父よりはかなりあります。

体型も体格も違います。
父は小柄で筋肉質、僕はひょろり。ちなみに兄はでぷり。

そんな父に今まで似ているところなど全く感じた事がありません。

初めて父に似てるといわれた事を、柏の自分より年長のお客さんに話をしたら、「男は歳を取ると父親に似るよ」といわれました。

なるほど。
考えてみたら、父もじぃちゃんに似てきてます。
自分もそれに当てはまるのは嫌な感じはしません。
むしろいい感じはします。
でもちと早いな。父に似てくるのは・・・・

正直複雑・・・

2006年06月02日
今日は、今月から当SHOPを手伝ってくれる新しい仲間を紹介します。

トルソーの「うれそう」君です。

彼が来てくれて、かなりやり易くなってます。
トルソーの「うれそう」君は3人いるので、どれがどれだかわからなくなるので、一応名札をつけてもらってます。

そういえば、この間一卵性の双子であろう女子高生を見ました。
制服も髪型も身長もお化粧も全く一緒でした。
それに比べれば「うれそう」君は見分けつくかもしれません。。

「うれそう」君は随時、FFC東川口で仕事してますので、お立ち寄りの際は、一声掛けてあげてください。寂しがり屋さんなので、喜ぶのではないでしょうか??

これからも「うれそう」君共々、当SHOPをよろしくお願い致します。
2006年06月01日
今日から6月ですね。
もう2006年も半分。

はい。はやい。
それだけ。
早い。速い。はやーーい。

それにしても今日は夏でしたね。
外にいるだけで汗が吹き出てきました。
光化学(こうかがく)スモッグ注意報も出てる地域もあったようです。

これから日差しも強くなるので、なくてはならないものは日焼け止め。肌が焼けるのと焼けないのでは疲れかたが全然違います・・・
なので忘れずに装備してます。
僕はそんな日焼け止めの中で一番高いものを使用してます。
そういえば、スプレーの化粧水の様な日焼け止めがとってもいいそうです。今年はそれを愛用したいと思います。。

日焼けには注意です。
«前のページ 1 ... | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ... 42 次のページ»