フットサル用品の専門店をお探しなら通販ショップ【プレイヤーズ】

人気アイテムを多数販売中

ホームスタッフブログ
スタッフブログ
スタッフブログ:828
«前のページ 1 ... | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ... 42 次のページ»
2006年08月11日
3日目も大田区。
そしてカレッジフェスタです。
そして灼熱です。

頑張ります。

審判していていつも思います。
僕らは文句を言われるんです。
どんなにいいジャッジしても文句を言われます。
それはしょうがないです。
基本的には、見え方って違ってしまいますし、わざと文句をいう事も多くあるでしょうしね。

なので、そんなに気にしなくていいんです。
さすがに度を過ぎたのはダメですが・・・

だからと言って文句を言っていいってもんじゃないですが・・・
瞬間的に出ますよね。そういったリアクションて・・・

それすら押さえ込んでしまったら、と思うとつまらなく感じてしまうのではないのではないでしょうか。

文句言われても、かわいいなぁくらいに思うようにしています。
気にしてません。
ただ、それが相手にいくのはどうしようもなくなってしまうので、それは気をつけています。

といった感じです。
2006年08月10日
2日目は大田区体育館。
第20回カレッジフットサルフェスタ。

朝、タンクローリーの横転の為渋滞。
環状線の内回りは通行止め。
外回りは車線規制ありでした。

渋滞していたので、一般道でもよかったのですが、朝早く出発していたので、渋滞している高速でも間に合うと判断とした僕は高速を選択・・・・
なぜなら、横転したタンクローリーを見たかったからです・・・

不謹慎ですが、映画のワンシーンの様に横転してました。
起こす為に、大きなクレーン車で作業していました。

なかなか見れる事のないことですが、やはり迷惑掛けてはいけないと再認識です。

大田区体育館はとにかく暑い。
暑い。灼熱です。
審判もキツイです。
でも、常々審判には伝えているのですが、暑くても、疲れてもやる事は変わらないという事です。
暑さ、疲れは理由になりませんからね。

だからぎらぎらで頑張ります。
2006年08月09日
またまた始まりました。
審判街道第2弾。

始まりは、FFC柏水曜リーグ。
20:30からキックオフ。
10ハーフを6試合。

終了は23:30です。

正直夜の審判が苦手です。
ナイターが苦手なんです。
見づらいです。
それと夜に弱いのです。
眠くなっちゃうからです・・・・

そんな悪条件ですが、頑張りました。
参加チームのレベルも均衡しています。
そして、常連さんが多いので、ルールなどもばっちりです。

やっぱりどうしても照明が気になって上手くいかないことが多いですね。難しい。



2006年08月07日
最終日は、FFC柏。
少年フットサル大会。

午前がU-10午後がU-12。
いやー。今の子は上手い。
僕らの頃の足技とは比べ物にならないくらい上手いと思います。
指導者の方が一生懸命指導されているのだろうと。

選手もしっかりルールを理解していて、ルールを説明する事もあまりなく、スムーズに進みました。
たまに「4秒!!」なんてアピールされちゃってビックリしたりもして。

このままホントサッカー好きでいてもらいたいです。
きっと上手くなるんだろうと思います。

昨日忘れ物で拾ったユニフォームですが、一回あらっても臭いが完璧にとれず、2回洗いました。
1回目は汗と洗剤と香水の臭いが混ざってなんともいえない臭いが・・・
2回目はさすがににおいも落ちました。

洗濯機に勝てる臭いってあるんですね。。。
2006年08月06日
4日目、大田区体育館。

今回はミドルクラス。
疲れのピークを超えたのか、体がとても軽かったです。
軽いと良く見えます。
きっと8人制で長い距離を多く走ったからでしょうね。
8人制はサイドラインが58M。
通常のフットサル大会ではありえない距離です。
部活でよくこのくらいの距離を走った記憶があります。
体のキレをよくするために。

きっとそれで体が軽くなったのでしょうね。
連続4日目で体が軽くなる事なんてないでしょうからね。

キレを出すには長めのダッシュをしてみます。

帰りにごみや忘れ物のチェックの時に、4日の大会の忘れ物と思われるユニフォームを発見しました。
明らかに、明らかに異臭を相当な異臭を放ってました。。
汗グダグダになったユニフォームを2日も放置すれば、醗酵もしてしまいますよね。

あれは参りました・・・
2006年08月05日
3日目は、FFC柏で8人制。

昨日のカレッジフェスタが終了後、FFC柏に移動。
8人制のコート作りをします。
横に並ぶ3面を1面にして8人制のコートを作成。
ネットを取ったり、ゴールを動かしたり、ゴールを組み当てたり。
ちなみにゴールは、手作りです。
塩ビのパイプを加工して、作りました。

しかし、暑い。
3日、4日と猛暑の室内でしたが、太陽はおそろしいですね。
気温自体は体育館のが間違いなく暑かったのですが、しんどかったのは、屋外、太陽。
正直しんどかったです。

3日目なので疲れも相当きてましたね。
いやーしんどい。

8人制の常連に僕の高校の後輩がいます。
歳も離れているので、代が被ったりなどしてません。
相当チャラいんです。
先輩ってカミングアウトできません。
僕らもこうだったのかと思いましたが、そんな事はなかった気がします。
生活指導があまいんでしょうか・・・・
2006年08月04日
4日、大田区体育館

昨日に、引き続き大田区体育館です。
今回は、第20回カレッジフットサルフェスタ・魔法のiランドカップ。

4日、10日、11日と予選をして、17日に決勝大会、決勝大会上位チームが、10月14.15日に味の素スタジアムで開催させる魔法のiランドカップに進出。。
魔法のiランドカップ当日には、びっくりするようなサプライズゲストが来るようです。。

大会自体はレベルが高く大変でした。
しかも暑い、熱いし。
しかも昨日は13時間大田区にいたし・・・
休憩時間はほほ睡眠時間に当てて頑張りました。

昨日が正規のコートでやったので、より狭く感じます。
やはりせまいコートの方が見辛いので疲れます。

しかしこの季節の体育館はサウナですね。
みんな汗臭い・・・
今回の試みは、午前と午後でビブスを変えたことですね。

ビブスのにおいはホント最悪なので。。。
なので今回は午前用と午後用を持ってきました。
参加者のみなさんは気付いたかな・・・・
2006年08月03日
夏休み到来です。
3日から7日まで審判5連荘・・・・
夏休みですから平日も大会率高めです。

3日は、学生リーグ。
大田区体育館。
15分プレイング、20分ランニングを6試合吹きました。
9:00開場、22:00閉場。
13時間。
暑いかったです。
13時間は長い・・・・

ただ広いコートのが、狭いコートより見やすいので疲れにくいのが救いです・・・
それと、学生リーグは基本的にみなさんがフェアプレーなのに助けられています・・・

後4日・・・・
2006年08月02日
先週のコートに掃除機を掛けた事によって焼けた身体。。
上半身の皮が剥けてます。
脱皮です。

汗をかくと、汗が剥けそうな皮にたまります。
それが水泡のようになってます。
それを掻くと、汗がにじみます。
相当かゆいです。相当です。

しかし、首の後ろの皮は、こげている色をしてました。
ビックリです。
その他の皮もすごいです。背中はべろべろ。まさに脱皮です。

皮が剥けない為には、水分が必要らしいです。
剥けていく皮はぱりぱりです。
ぱりぱり。でも相当かゆいです。
2006年07月30日
見ましたJリーグ。
ジェフ対グランパス。

ニュース映像でしか見てませんが、やっぱり荒れてましたね。
そうとう荒れていました。
各コーナーがの色がおかしかったですね。。。

完全に23日の大会です。
間近だと相当ひどく見えるので、相当怒っているのではないのでしょうか・・・

やっぱり天然芝でフットサルをやるものではないですね。
2006年07月28日
今日は涼しいですね。
今日もずっとピッチに立ってました。
11:30〜19:00まで、2時間に1回くらいに。

その2時間に1回の休みの時に、出会いました。
同じ会社の営業の方が5分間に2回きました。

お水の宅配業者の営業の方だったのですが・・・
1人来て5分ぐらいお話して帰っていかれたのですが、その数分後、また同じ会社の車の車が入ってきたので、忘れ物かなと思ったのですが、降りてきたのは別の方。

なかなかないですよね。貴重な体験をした感じです。
でも営業エリアとか決まってないのでしょうかね。

早いもの勝ちなのかもしれませね。
てことは、後から来たから方に注文していたら面白かったかもしれませんね。
2006年07月27日
今日もやりました・・・
コートの掃除。
11:00〜15:00
掃除機かけるのがうまくなりました。
手に職つけてる感じです。

その後、大学リーグ交流戦の為に大田区体育館に移動。
市川インターから高速に乗り、錦糸町の料金所で僕はやってしまいました。
ETC専用に突っ込んでしまいました・・・

普段はそこはETCと一般の兼用レーンで、今回が初めてでしたETC専用。
ぼけらーっと料金所に入ろうとした瞬間、上を見たらETC専門と出ているではありませんか・・・
気づいてすぐにハザードを出して、後続車になんとか伝えようとしましたが、後ろの車もレーンに入っていました・・・

やべー。きまづいと。思っていたら、窓口に人がいたので、間違えたと声をかけたら、いいよここで払いなって軽い感じで言われてだいぶ事なきを得た感じです。。。

運がいい。でもこれからは間違えてETC専用レーンには入らないようにしなくては・・・
2006年07月26日
アツい・・・
日差しがやばかったですね。
そんな日差しの中、こんなおばかな僕は、上半身裸でコートにお掃除機を・・・

10:30〜17:00まで・・・

もうすんごいです。
くっきりです。海に言った後みたいに焼けてしまいました。

それで・・・
とにかく痛い。服を着れないくらい痛い。
痛すぎて、頭も痛いし、悪寒もする状態に・・・

しかし夜は柏でリーグ戦。。。
最悪でした。

いてー。いてー。

もうこれからそんな無茶はいたしません。
2006年07月25日
とっても夏休みを感じました。

gol.の展示会に行って来ました。
秋冬の新作をしっかりとチェックしてきました。
とってもいいものが多かったので、楽しみにしていてください。

帰り道とっても夏休みを感じました。
電車に子供が多い。
僕は子供が好きなので、普段なら全然、騒がれたりとか奇声を出されたりとかしても気にならないのですが・・・
いかんせん耳の調子が悪くて・・・
疲れたり調子が悪いと耳が調子悪くなんるんです。
調子が悪いと無意識に右耳を抑えてしまうのですが・・・

電車の中でやってました。

たぶん僕のそれを見た、僕の横にいた子供達のお父さんが注意してました。
すいません。お父さん。
すいません。子供達。
2006年07月24日
柏のコートの砂、抜け落ちた芝取りをします。
掃除機で・・・
大変です。
コート半面が3時間半かかります。。。

地道です。地道な作業です。
でも、得意です。地道な作業。
なんか没頭しちゃいます。

子供のころから、漢字ドリルとか暗記系はとっても得意でした。
地道に書いたり、覚えたりって没頭しやすいんですね。

でも3時間半は疲れます。
てことは、コート1面やるのには、7時間かかるのか・・・
大変だ・・・
2006年07月23日
フクアリでやってきましたフットサル大会。
参加者の皆さんは、スタジアムの雰囲気楽しんでいましたね。
滅多にあることじゃないですからね、フクアリでフットサル。

やっぱり気になるのは、お天気と芝。。
フットサルという狭いピッチでプレーすればおのずと芝も傷みやすい。。
それがお天気が悪くてピッチがぬかるんでいたりすればなお・・・

終わってみてびっくり。
スタンドから見たグラウンドは4つ角が真っ黒・・・
やばいですね。確か30日にJがあるはず・・・・

TVでと四つ角が黒かったら、これだと思ってください・・・・
2006年07月22日
大学リーグが早く終わったので、空き時間で僕の仲間を集めて学生中心の2チームと練習試合をしました。
数年ぶりに会う人や数年ぶりにボールを蹴る人、初めてボールを蹴る人、など面白いメンバーが揃いました。

しかしメンバーの半分以上が30台、そして他のメンバーも20代後半。20台前半は2人だけ・・・

そんなおじさんチームが学生中心、もしや10台がいるチームに勝てものなのか・・・

いやぁ案外やります。
案外どころか相当。

皆さん素直じゃないんですね。
癖があるし、上手。
若い子達は動くけどわかりやすかったですね。

それとナニよりも僕らのテンションが半端ありませんでした。
それで完全に食ってましたね。

やっぱり試合は楽しいです。
おじさん軍団が動けるうちにまた試合を組みたいです。
2006年07月21日
8月19日、20日に藤枝市でPKの全国大会があるのご存知ですか??

とっても今回が14回目なので、もしかしたら参加されている方もいらっしゃるかもしれませんね。。

参加部門が、代表コース、シニアコース、なでしこコース、U-16コース、U12コース、U−9コースと6部門に分かれている大きい大会です。

なにがいいって賞品です。
代表コースで優勝すると、欧州リーグ観戦ツアー5人分と相当熱いんです。

といっても締め切りが7月7日なんですけどね。
来年はこの大会を視野に入れてPK練習しておきます。
フットサルで100%入ればサッカーでははずしませんよね・・・
2006年07月20日
W杯も終わり、Jリーグが再開しましたね。
あっというまに次が始まった感じですね。

当たり前の様に、W杯のメンバーもピッチに立ってます。
なんか、W杯が結構前の事の様にも感じます。

オシムが代表監督になって、若手に注目が集まってます。
とってもいいですね。
でもやっぱりジーコの時には、選出されなかったベテランにも注目したいですね。

ジーコの時よりはフラットな感じがするのでね・・・
誰かが言ってましたが、高校生でも選出されるのでは??って。
それは難しいにしろ、活躍している選手、頑張っている選手が選出されたらいいですね。ただ上手いだけでなくね。

できればJリーグが盛り上がって欲しいです。
そうすれば絶対代表も強くなるんだから。
2006年07月19日
相方が号泣し、謝罪。
大先輩が、謝罪し、球団を解散。
その他、軽はずみな行動によって全ての関係者に迷惑を・・・

でも、人ごとではないですよね。
やった事がどうじゃなくて・・・・
人に迷惑をかけないのは、大前提だと思ってます。
でもどっかでそれを100%できているかと言われると、NO。

しっかりと自分を律して、奢らずにしていかなくてはならないと再認識しました。
«前のページ 1 ... | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ... 42 次のページ»