フットサル用品の専門店をお探しなら通販ショップ【プレイヤーズ】

人気アイテムを多数販売中

ホームスタッフブログ
スタッフブログ
スタッフブログ:828
«前のページ 1 ... | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ... 42 次のページ»
2006年12月10日
福岡がJ2に降格、神戸がJ1に昇格。
熱い試合でしたね。

一戦目で福岡がawayゴールを知らなかったらしく・・・
そうもどうかと思ってましたが、まさかの神戸のawayゴールでの勝利。何かとても皮肉を感じてしまいました。

あの、シーンも凄かったですね。
副審も、主審もゴールを示さなかったのでもちろんノーゴールですが、それにしても、あの試合であのシーンが起こるなんて・・・

あのようなシーンなんて、そんな簡単にあるわけではないですからね。審判にしてみると、かなり焦った事でしょうね・・・・

僕なら、えーまじでーーーって感じです。。
2006年12月08日
サムイとどうしても、行動が遅くなってしまいますね。
僕は、それがイヤなのと、寒い時間を短縮する為に基本的に走って移動します。

走って移動すると、暖かくなります。
それと寒い中にいる時間が減ります。

大会では、特に皆さん寒いと遅くなってしまいます。
でも寒い寒いって言いながらゆっくりしていた方が寒いですよね。

寒い時こそ、ぱっとやってぱっと帰りましょうね。
2006年12月07日
去年は、入院をしておりましたので病院のベットでイヤホンをしながら寂しい観戦でございました。

今年はバルサが来るので、去年よりは盛り上がるのではないでしょうか・・・

一応フットサル4級を持っている僕は、協会から嬉しいおはがきをいただきました。
それは、世界クラブ選手権の招待の案内状でした。

内容は、M2とM5の無料招待です。
非常に興味がありまし、しかも無料でサッカーを見れる機会などないので楽しみです。

関係ないと感じていた世界クラブ選手権ですがちょっと近づいたような気がしました。

来年も開催されるでしょうから、皆さんも審判登録すれば招待状が届くかもしれませんね。
2006年12月06日
皆さんならどうしますか・・・

川口から柏の移動中にマックでドライブスルーをしました。
だいたい僕は、チキンフィレオとフィレオフィッシュを頼みます。

若干込んでいて、2台車が前にいました。
しかしその車達は出来上がり待ちらしく、ちょっと横にずれて待っていました。

そうゆう事もあって、店員さんがやたら忙しそうに走り回っていましたね・・・

僕の注文は早く出来上がり出発。
急ぎだったので高速に乗り、ゆっくりとしたペースで食べておりましたね。チキンフィレオを完食後、さぁ大好物のフィレオフィッシュに手を伸ばそうと・・・・
無いっ!!無いナイナイ無い。無いじゃありませんか・・・・

基本的にマックを信用しておりますが、これからしっかりと見なくてはいけないような気がしますね。。。

でも入れ忘れって電話すれば持ってきてくれるそうですが、どうなんですかね。
皆さんならどうしますか・・・
2006年12月05日
深夜にガソリンを給油しに、セルフGSに行きました。
油種を決めて、金額を決めて、入金をして、いざ・・・

『ビーっビーっビー』と警告音が・・・

どうやら釣銭口に紙幣が詰まっていて、僕の入金分が正しく読み取られずエラーが出てました。

一応深夜なので恐縮してインターホンを鳴らして、対応を聞いた所
「詰まった釣銭を取ってもう1回やって」とおざなりな。

まぁ一応いう事を聞いて、詰まっていた釣銭を取りました。
千円が2枚詰まっていて、それを取ったらエラーも出なくなり給油。

給油が終わり、僕の分のおつりが出てきてさぁ帰ろうと思ったところ・・・
・・・あの2千円は誰のだろ・・・
僕の釣銭は給油後に出てきましたので、2千円が浮いてました。
普通に財布に入れていた僕は考えました・・・・

僕のではない。って。

てことで、またもやインターホンを鳴らしレシート入れにいておきました・・・

2006年12月04日

12月20日にFFC東川口で下記のイベントがあります。
簡単に言えば、実力診断です。
FFC東川口と、FFC柏で初心者クリニックの講師をしているプレデター浦安所属の高橋健介選手がここでも講師です!!


■ フットサルカレッジ×F−NET presents
■□ フットサルプレイヤー実力判定テスト実施!
□■――――――――――――――――――――――――――――――――

 来春オープンするフットサルカレッジ(総合学園ヒューマンアカデミー運営)
とF−NETのコラボ企画が実現!!

 元日本代表監督のアデマール・ペレイラ・マリーニョ氏と、フットサル
日本代表の高橋健介選手が、君の実力を判定してくれます!

 将来、プロ・アマ問わずフットサルプレイヤーとして活躍したい方は
ぜひこの機会に自分の実力を判定してみてはいかがだろうか。

期日:12月20日(水) 17:00-20:00
会場:FFC東川口 
費用:500円(当日持参。保険代含む)
資格:16歳〜25歳まで
内容:個人技審査、ゲーム形式審査を行い、そのプレイ内容を診断し、
   後日、アドバイス・コメント付きの実力判定書を送ります。
   また、今回のテストを受講し、フットサルカレッジが認める方は
   フットサルカレッジの受験免除・優先入学や特待生候補になります。

参加申し込みは  総合学園ヒューマンアカデミー
F−NETまで メールもしくはお電話で。
 info@f-netweb.com
TEL:048-290-1018
2006年12月03日
全日本選手権の静岡県予選決勝戦。
スコアは2対1。
しかしその3点ともOG。
しかもかなり不自然なOG。
彼らの競技レベルには考えられないようなOG。

一説によると、静岡を1位で突破すると東海大会の一回戦で愛知代表との試合を避けるためだとか・・・
その一回戦の相手が、あのバンフ。

信じたくはないです。

全国優勝を狙うのなら、いつかはバンフと当たります。
結局一緒なんじゃないでしょうかね。

一応皆さんも確かめてみてはいかがでしょうかね。
静岡予選動画をクリックしてみてくださいね。



2006年12月02日
今日はレッズに尽きます。
これしか話す事はないですよね。

14年目にして初優勝。
お荷物チーム、2部降格・・・
昔はホントに弱小でしたね。

それがあったから今があるのでしょうね。
もしかしたら、それがなかったら今なんてのは無かったのかもしれませんよね。

レッズの魅力がなくならない事祈ってます。
そしておめでとうございます!!
2006年12月01日
気付けば12月。
今年もあと一ヶ月ですね。
そしてようやく本格的に寒くなってきてましたね。
冬型の気圧配置になったので、寒くなってきたのでしょうね・・・

それともう一つ気がつけば・・・
このSHOPがオープンして12月1日で2年たちます。
明日から3年目に突入します。
この日記も地味に更新し続けて480件。
自分ではほぼ毎日書いているつもりでも、730件には程遠い。。
これからも地味に更新し続けますよ。

この日記が見れなくなるときは・・・
このSHOPが潰れた時です・・・

そうならないように頑張ります。
日記を書き続ける為に頑張ります!!
2006年11月30日
リーグも終わり、契約の季節が来ましたね・・・
今年も続々と契約を更新されない選手が出てきましたね。

マリノスはベテランをざっくり首をきりましたね。
みなとみらいのクラブハウスの事もありますしね。
奥選手が切られたのは正直びっくりしましたが・・・
後は下川選手、中西選手・・・まだ他のクラブが欲しがる選手ばかりなので大丈夫かとは思いますが・・・

その中で僕が一番驚いたのは、東京Vの玉乃淳選手。
ご存知の方も多いかと思いますが、ユース時代にスペインの強豪チームのユースでも活躍した選手です。
当時は将来の日本を背負ってたつと言われていた程の逸材でしたね。
日本に帰ってきてから、徐々に消えて行き・・・今回の戦力外。

難しいですね。ホント思います。
これって一体なんなのでしょうかね・・・
どうして順調にいかないのでしょうか・・・

今、オリンピック代表やU19やU16などの活躍が報道されていますが、彼らが順調にいって、次の世代の日本を背負って欲しいと思います。
2006年11月28日
Jも終盤です。
すでに来期の報道も出てますね。

名古屋は秋田選手と来期の契約を結ばないとか・・・
秋田選手はJ1出場390試合。
後10試合で大台の400試合ですね。
横浜FCあたりが、買ってくれたら面白いですね。
秋田選手、小村選手の2センター。
今でも強そうな2人・・・

迫力ありますね。
まだまだ若い奴には負けないところを見せて欲しいですね。
その力はまだまだあるはずです!!
2006年11月27日
カズがJ1にピッチに戻ってきそうですね。

契約は今シーズンで切れますが、球団は契約更新に前向きだとか。
カズの力はどこれだけ横浜FCに必要かわかりませんが、僕には必要です。

城選手の引退は非常に残念です。城選手も怪我の影響でトップフォームには戻れませんでしたね・・・

カズと城選手の2トップをJ1で見たかったですね。

J1にあがれば、金銭的にも余裕ができてジプシーな生活が終わればいいですよね。

甲府が1年目で中位に入れたので上手くやればいけるのではないでしょうか・・・

それでにしてもJ1、J2共に最後の最後まで熱いですね。
2006年11月26日
御殿下スーパーカップの予備予選を開催しました。
いいチームが多かったです。
上手いチームより強いチームのが多かった気がします。

普段の1DAY大会とは違い、御殿下スーパーカップというモチベーションがあるからでしょうね。

今年は申し込みチームは60チームを超えました。
それだけあのメンツで戦いたいって事なのでしょうね。

毎年悩みます。どのチームも特に推薦になりうるチームが多いので20チームに絞るのが悩みます。

主観が入る選考なので落とされて納得できないチームもあるかもしれません・・・
僕はみんなが見たいと思うかと考えてます。
そしてなるべくスペシャルチームを選びません。
チームとしてしっかりと活動しているチームを選びたくなります。
毎回スペシャルチームはいますが、今年は昨年より少なくなってると思います。
まぁバウは別格ですし、僕も皆さんも見たいところですからね。

本大会は僕も審判をやると思うのでその辺も注目してください。
日本リーグ目指します!!
ってなれないよね。。
2006年11月25日
ご縁がありまして、同業者でもありますSAMURAI JAPANのスタッフの方々とボールを蹴る機会がありました。
とっても気さくな方たちで人見知りの僕としてはとってもとーっても助かりました。

SAMURAI JAPANのサイトはいつも見ています。
ちょっとまねしちゃったりとか・・・ちょっとですよ。
ほんのちょっとですよ。

今は遥かに及びませんが、少しでも近づけたらと思ってます。

またボール蹴れたらいいなぁとも思います。
ボール蹴るってやっぱり、いやいや相当楽しいです。
ありがとうございました!!
2006年11月23日
数年ぶりにあった選手がいました。
彼を大学時代から知る僕は、彼は代表になるだろうと思ってました。
大学リーグなどで今活躍する選手を見てきましたが、その中でもインパクトはすさまじかったです。
北原選手や稲葉選手、高橋選手、星選手レベルのインパクトはありました。もしかしたらもっとかもしれません。
残念ながら仕事の関係でトップフォームでのプレーは難しいそうですが、ようやく仕事が落ち着くという事です。

まだ20半ば、是非トップフォームになってくれれば、相当に世間にもインパクトを残せるはずです。

せっかくのいい仲間がいるのだから、チャンスがあればチャンレンジして欲しいと心から思います。
2006年11月22日
参加8チームが決まりましたね。
開幕まで時間があまりないので、これから急ピッチで準備が進んでいく事でしょうね。
ただどのチームも参入が目的では無いはずなので、準備は順調だと思いたいですね。

力の差は地域差によってまだまだあるとは思います。
それよりもプロっぷりを見せて欲しいと思います。

昔に比べて、技術も精神面も環境も良くなってきていますが、まだまだプロのそれに比べればかなり落ちると思います。

やっぱりプロである事を謙虚に受け止めて欲しいです。
見る目も相当厳しくなるでしょうし、今のままでどれだけのチームがやっていけるか・・・

たぶんどのチームもやっていけないと思います。

フットサルに関係する僕としては、もちろん盛り上がって欲しいですし、心から応援します。でも応援したくなるリーグになって欲しいと思います。

といっても僕はフットサルが好きですので、本当に期待してます。
可能性は沢山あるはずですからね。サッカー少年とフットサル少年が半々くらいになったら凄い事になりますよね。
2006年11月21日
U21の日韓戦。
韓国強さ速さが目立ちましたね。
やっぱり強いですね。

韓国FWが早く見えるのは、しっかり裏に走っているからだと思いました。ラインの裏に出るときはFWは前向きでDFは後ろ向きだから早く感じるのは当たり前です。
どんどん裏に全力で走るから早く見えるのでしょう。

それに対して日本は中盤、サイドを使ってゴール付近には近づけますが、韓国に比べるとかなり遠いですよね。
裏を取らないからDFラインが下がらないし、早く感じない。
平山の1トップじゃ、仕方ないですね。カレンが入ってからは少し動きましたね。

それにしても水野は切れてますね。
かなりいいですね。
早くも強くもないのに、勝ってしまいますね。
独特のリズムで勝負は抜け着る前で決めてしまう。
ずらしてパス、ずらしてセンタリング。
あれは効果的ですね。しっかりと仕掛ける事が大事なのだと感じます。
このまま成長して日本のサイドに定着して欲しいです。
2006年11月20日
柿がおいしいです。
とっても甘くておいしいです。

柿は大きければ大きいほどおいしいって聞きますよね。

今年の柿は大きいのです。
3Lとか4Lとかって親が言ってましたね。

柿を食べると秋の終わりを感じますね。
てことは次は・・・みかん!!ですね。

みかんは冬を、こたつを感じさせます。
旬の食材は基本的にその季節に必要な物を多く含んでいる事が多いのでおいしい時おいしく頂きましょうね。

ただ食べすぎには注意ですよね。
2006年11月19日
東京国際女子マラソン。
高橋尚子が3位。

正直残念でした。

自分も含め、誰もが勝つというか、優勝して欲しいと思っていたと思います。

解説の増田さんも勝つ事を疑わないような解説ぶりでした。

でも、最初から調子悪そうでした。
それを、どうしても前向きに実況、解説をしていく・・・

でもこれで終わって欲しくないですね。高橋選手には。。。

マスコミが、手を返すような報道が増えていくのでしょうね。
少しでも高橋選手に敬意を表すような報道をして欲しいです。

彼女のやってきた事、やっている事を見てみると批判の対象にはなるはずが無いと思います。
2006年11月16日
松坂選手の移籍金が約60億。
とんでもない数字です。
でも60億なんて数字は、あまりに現実とかけ離れているので、凄いか凄くないか、もしろ嘘かホントかくらいのレベルですね・・・

西武の選手の合計の年俸が28億というので、松坂バブルですね。

とにかく怪我もなく、いつもの凄い松坂選手で欲しいですね。
«前のページ 1 ... | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ... 42 次のページ»