フットサル用品の専門店をお探しなら通販ショップ【プレイヤーズ】

人気アイテムを多数販売中

ホームスタッフブログ
スタッフブログ
スタッフブログ:828
«前のページ 1 ... | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ... 42 次のページ»
2006年10月24日
秋が徐々に深まってきましたね。
冬ももう目前ですね・・・
僕は今の季節を感じるのは、石油の訪問販売。
今年の10月は相当暖かいみたいですが、さすがに末に近づくと寒くなってきましたね。

寒さでももちろん、季節が変わっていくのがよくわかりますが、それでも僕は石油の訪問販売で冬が近いなと感じてしまいますね。

僕は寒いのが大嫌い。嫌いです。嫌いすぎて困ります。
ちなみにすでにタイツを2足かいました。。。

冬なんてこなくてもいいと思いますが、それでは多方面で困る事が大変多いので、我慢して受け入れてがんばる事にします。
2006年10月23日
10月23日は覚えていたい日の一つです。
何かあった日を覚えている事って非常に多いと思います。
1・17、2・26、3・20、5・15、8・6、8・9、8・15、9・1、9・11、12・14etc
事件事故災害イベントなど、例をあげればキリがないですね。
個人的な誕生日や記念日、忘れられない日も入れればもっともっとあるわけですね。

その中にも今日は忘れてはいけない事がありました。

中越地震です。
2年前の事ですね。
今でもよく覚えてます。
その夏の大学生のサッカー大会で仲良くなったチームが帝京長岡高校のOBチームでした。
丁度彼らに優勝賞品のユニフォームを送る時だったので、手紙を入れたのを覚えています。
その後、そのチームのメンバーが数人が大学リーグに出るようになったのでとっても仲良くさてもらいました。

現地の人は忘れたくても忘れられない災害だと思いますが、過去の出来事にすることなく、忘れてはいけない事の一つだと思います。

2006年10月22日
今日は動きすぎてぐったりです。
1日大会があったので、9:00〜18:30までびっちり審判。
その後19:00〜21:00まで個人参加。

審判も、個人参加でのプレーも運動量をセーブできない方なのでたくさーん走りました。特に個人参加はかなり走る方です。

なんて事を思っていたら、9:00〜21:00から動きっぱなしじゃん!!という事気付き・・・
そして12時間という事に気付き・・・
僕もまだまだ動けるぞー!って事に気付き・・・
優越感に浸ってみました。

しかし体はパンパン。
なのでまだまだ動けているかは、疑問が残るところですね。。

2006年10月21日
車の最高速度の見直しが始まるようですね。
とってもいい事だと思います。
遅くなるか早くなるかわかりませんけども。

でもいくら速度を変更したところで車の速度は変わらないと思います。
前にも日記で触れた事ありますが、車自体の速度の上限を落とすしかないのではないかと思います。
最近の車はホント軽く踏めば気がつけば80キロ。
僕が踏み込みすぎなのかもしれません。

速度の規制と車がスピードを出なくなるような事をしないとダメな気がしますけど。

2006年10月20日
F-NETオリジナルのスウェット販売します。
昨年はダウポンチとのコラボレーションでしたが今回はゴレアドールとのコラボレーションです。

昨年はデザインは1パターン、カラーが三色でした。
今年はかなりパワーアップです。
デザインは2パターンに、そしてカラーは1パターン目が5色、2パターン目が3色とバリエーションも抱負です。

また、10セット以上のチームオーダーのお客様には無料でチーム名をプリントさせてもらいます。
来週にはデザイン画をアップさせて先行注文を開始したいと思ってます。

こだわりは、かなりシンプルです。
シンプルですが、カッコよく仕上げたと思ってます。

それとスタッフ用のスウェットも作成しました。
ですが、正直一番拘ったのは、スタッフ用かもしれません(笑)

2006年10月19日
今、マッキーの歌が盗作だのって報道されてますね。
まぁ似てますね。かなり。
盗作がどうのってのは、わかりませんが似てるのはそうですよね。

だからマッキーも謝っちゃえばいいと思うんですよね。

「うわー似てましたねーごめんない」って一言いっちゃえばいいのにって思っちゃいます。

謝れば済む問題じゃないと思う人もいるかもしれませんが、これだけ言葉が溢れればなにがどうなんてのは難しいですからね。

あれで、提訴だー。裁判で白黒つけるー。っての方がちょっとおかしいと感じるのは、僕だけではないでしょうね。
アメリカならすぐ裁判ですけどね。
2006年10月18日
野村監督ではないですが、辞退者多くありませんか??
結構サムいですね。
ファンの為に1年に一回ぐらい頑張ってくれてもいいと思います。

体調管理もプロとして大事ですが、ちょっと日米野球でずれて体調管理がどうのってのはプロでは無いですね。

楽しみにしている人が沢山いる事を忘れないで欲しいですね。
そう考えれば、頑張れたりできないものですかね。。

プロなんだから頑張ってよ。って事です。
2006年10月17日
びっくりした事がありました。。。
個人参加中の出来事です。

ちょっとした競り合いで交錯してしまい、痛がったお客さんが急にピッチの外に出て行ってしまいました。
キレて出て行ってしまったかもしれないと、相当焦りました・・・
丁度、ゲームも終わったので駐車場まで歩いていっていたそのお客さんを捕まえて、「大丈夫ですか?」と声を掛けたら・・・
「金的・・・金的・・・、恥ずかしくて言えなかった・・・」との事でした。その後すぐに戻ってくれたのでよかったです。

結構焦りましたね。常連さんだったのでかなり焦りました。。
確かにあれは、痛くて、恥ずかしいですね。
我慢我慢。
2006年10月16日
僕は全く肩がこりません。
自慢です。

今日も美容院にいって、最後にマッサージをしてもらっていた時に、ホントこらないねーと美容師さんに言われました。

それと、足もつりません。
昔からです。

筋肉自体が柔らかいと考えれます。
たぶんですけど。
ふくらはぎも太ももも結構柔らかいと思います。
肩で言うと、肩甲骨が柔らかいかなーって。

ただただ、体はむちゃくちゃむちゃくちゃむちゃくちゃくちゃ硬いです。
前屈したら、手は絶対に下にはつきません。
座って開脚したら10度くらいしか、開きません。

嫌いなトレーニングはストレッチでした。
2006年10月15日
まず朝6:30に集合。
この仕事を始めてから、初めてくらいの早めの集合。
行ってみると、早くも作業をしている方たちが。
僕もストイックにいかないと。。

大会はF−NETの常連のひろたーず東京。
一応日本一のミックスチームですね。
そういえば、昔日本ミックス連盟みたいなのがあって、その連盟が主催する大会があったようなきがしたのですが・・・
あれはどこにいってしまったのでしょうか・・・

それと球舞のパフォーマンスを始めて見ました。
とっても上手くて面白くて楽しめました。
F−NETで呼ぶのもありだと思いました。

それか、僕が上手くなるか・・・
どっちがいいのでしょうか。。
2006年10月14日
柏でのオイトの大会での出来事です。
オイトは8人制ですが、1チーム、チームメイトが遅刻して試合開始時間に5人しかいませんでした。
待ってもすぐ来る時間では無かったようなので、試合は定刻通りに開始。
一般的なチームだと、普通は不戦敗になることも多いですが。
要するに8対5で試合は開始。
まぁさすがにどんなに強くても3人の差はかなり大きいです。
5人のチームは当たり前のようにリードを許しておりました。

そこに、大急ぎでチームメイト到着。
そして急いで着替えて準備ができての一言目
「えっ?負けてるの??」
それは、無理でしょ。勝つのは無理でしょ。っと思わず突っ込みたくなるような一言、そして爆笑です。

次回は遅刻しないで下さいね。
2006年10月13日
車で走行中あれ?って違和感を感じました。
前の車のナンバープレートなんですが・・・

柏ナンバーが走っていたんです!!

千葉県は、野田、習志野、千葉、袖ヶ浦です。
特に柏付近は野田、習志野ナンバーが大半。

調べてみると、10月6日から柏も仲間入りしたんですね。
無知な自分が恥ずかしい。。。

他の地域で物は、仙台、高崎、川越、那須、伊豆、金沢、倉敷、下関です。
自分が住んでいない地域の新ナンバーを見つけるのは難しいですが、ちょっと気に留めておくと運転も楽しくなるかもしれませんね。
2006年10月12日
昨日の夜と今日は蚊に相当やられてます・・・
最近昼間が暑いので、蚊も出てきてますね・・・

夏ならば、蚊が全盛ならば、虫除けもするし、網戸も閉めますが、
秋の風を楽しみたい僕は、蚊なんてのはもういないものだと決め付けておりました。。

かなりやられました。

昨晩は腕、肩、足、更に顔まで・・・
今日は足首中心に・・・・

かゆい。かゆい。かゆい。かゆい。

かゆーい。
2006年10月11日
以前からよく、偶然知り合いに遭遇する事が多いと言ってきましたが、最近またその波が来ています。

買い物に行ったら、店員が僕の友達でビックリ、したりとか。
夜友達とご飯食べる為に、駅前に車止めたら、その前を偶然に友達が通って呼び止められたりとか・・・

偶然て凄いですね。
冷静に考えるとしびれますよね!!

僕はそんな偶然を探していつもきょろきょろしまくってます。
運転中も審判中もです。。。
2006年10月10日
北朝鮮が核実験を行ったようですね。
制裁やその他対応は政府に任せて、自分に出来る事を考えて。
色んな正義があるので、何を思ってそれに至ったのかわかりません。間違いが正解なのかなんて誰もわかりません。

だた、こうなると在日朝鮮人の方たちが憂き目に合う事が心配です。TVでも在日の方が心配していました。
何が正解で、何が間違いかわからない僕ですが、でもこれだけは間違ってないと思います。在日の方には関係ない。
ましてや、関係ない在日の方たちに危害を加えるのは問題外ですね。

僕らは当たり前の様に差別や偏見はいけないと育てられました。
それでも、それがあるのは確実に個人の問題です。
人間は元来弱い物ですが、人をないがしろにするほどは弱くないと思ってます。

なので僕は自分に出来る事をやります。
2006年10月09日
世の中には色々な人がいますね。この連休は、いろんな人がいるなーーって感じる事が多かったです。

びっくりする事、イラつく事、などなど引き起こしてくれました。
なにがどうなってそうなっていくのかわかりませんが・・・

ただ僕もいつそうやってまわりに思われてもおかしくないと思います。

自分は平気だと思うことがもうすでに、周りに迷惑掛ける一歩かもしれませんね。
2006年10月08日
アサヒ飲料カップ、僕も数試合審判しました。
予選数試合と、準決勝。

準決勝以外は、初めての方と組ませていただきました。
難しいですね。普段慣れているメンツでしかやらないので・・・

しかも僕より年齢がだいぶ上でして。。
普段は、年上の方と審判する機会ってありませんので。。

そう考えると、僕はいつも甘えた環境で審判しているのだと感じてしまいました。
ただ審判は初対面の方と一緒にやってはいけないとも、思いました。

基準をあわせるのが難しいですね。
普段は何かと、強引に併せてもらうこと多いので。
だいぶ気を使ってしまいました。

それと個人的には準決勝を吹けてよかったです。
優勝したニッショーブラジルと群馬から来たTGとの試合。
いい試合でした。それに乗せられ僕も選手のジャマにならないように審判できたと思います。

普段話す事ない、審判の方ともお話ができて勉強になりました。
参考になりましたし、自分のやり方は間違いでない事もわかりました。
やっぱり審判で大事なのは、級でもなく、体制でもなく、選手の気持ちを考える事だと思います。
2006年10月07日
味の素スタジアムで開催しました、アサヒ飲料カップをお手伝いしてまいりました。

全国各地のチームが勢ぞろいしますので、楽しみでした。
感想としては、地域差はなくなってきてますね。
決勝戦は宮城のチームでしたし。
東京のトップチームは出てこないのであれですが、東京のチームはほとんど残ってなかったですね。

でも体に当たりに対しては地域差あったと思いました。
地方のチームは当たられるとすぐやめちゃいますね。
そんな印象を受けました。。

それとオリジナルティーがあるチームは減ってますね。
みんな画一的なフットサルになってきてますね。
レベル自体はあがってますが、ちょっと寂しい気もします。

そんな中でも、静岡のチームはやっぱ上手いって思いました。
なんか一発持ってる感じがいいですね。
ドリブルなんかも独特な人多くて、見てて楽しかったのは静岡のチームでした。

後は日系ブラジル人。やっぱ迫力ありましたね。
慣れていないチームは、かなりビビッてました。
その中でも沖村リカルド選手は輝いてましたね。
相当キレてます。キュインキュインって言ってました。
それでも、昔に感じた圧力はさほど感じなくなるもんですね。
慣れってのは怖いです。

それと、個人的に一番良かったのは、沢山の知り合いに会えた事。
それに尽きます。ヒマな時はグランドに知り合い探しに繰り出してました。

来年もお手伝いしてみたいですね。

2006年10月06日
えーー。
雨すごいですね。
とんでもないですね。
確実にフロントに引きこもりです。。

えーーと言えば、元浦和のエメルソンがカタールの国籍を取得したようですね。
てことは、カタール代表に。。

一応2年以上の住居が条件で、FIFAの承諾がないとダメとのことですが、でも確実に近い将来カタール代表としてピッチに立ってきますよね・・・

脅威ですね。でもメリットもデメリットもあるし、むしろデメリットの方が多いかもしれません。
実家に帰って練習に出てこないとか。。
どこの国にいっても、通用しない部分だと信じたいですが。

でもでも、エメルソンならセレソンいけたと思ってるのは僕だけですかね。。
2006年10月05日
世間的には全くサプライズではないのですが、僕にはサプライズな出来事が。。。

僕の実家は、僕の生まれたときに建ちました。
なので築26年です。
26年目にして初めての事が・・・・

朝起きてみると、見慣れない物体が壁に。。。
今までなかったエアコンが、居間に取り付けてありました。。

今までエアコンが無かった事が、皆さんにとってサプライズかもしれませんね。

当たり前ですが、僕の部屋にも、兄の部屋にもエアコンはありません。

しかしなんでこのタイミング。。。
«前のページ 1 ... | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ... 42 次のページ»